通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

eMMC
辞書:電算用語の基礎知識 計算機記憶装置編 (TCPERIS)
読み:イーエムエムスィー
外語:eMMC: Embedded Multi Media Card
品詞:名詞

基板に搭載されるNAND型フラッシュメモリー用のインターフェイスの一つ。

目次
概要

JEDECで規定された規格で、JESD84として規定されている。

基板搭載されたフラッシュメモリーに対し、MMC互換のインターフェイスを与えるものであるが、しかしMMC(Multi Media Card)という名だが既にカードではない。

MMCというカードの存在が完全に忘れ去られた2013(平成25)年現在もなお、最新のQUALCOMMチップセットで現役で使われており、組み込み分野では当分残りそうである。

特徴
バス

eMMCバスは、コマンドが1ビットシリアル、データはバス幅が1/4/8ビットと動的に変化する。

当初のeMMCには、MMC/SDと同様のSPIモードがあったが、現在のeMMCではSPIモードは廃止されている。

速度は、次のように変遷した。

バージョン

既知のもののみ。

リンク
用語の所属
マルチメディアカード
関連する技術
フラッシュメモリー
eSD
UFS

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic