| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東亜プラン「ゼロウイング」のメガドライブ版欧州向け英語バージョンで発生した誤訳と、それに端を発する様々な派生表現のこと。
ゲーム中の「連邦政府軍のご協力により、君達の基地は、全てCATSがいただいた。」という文が、英語バージョンでは「ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US」と表示されたのが事の発端である。
英文法的におかしく、英語的には意味が分からない。むろん、実際の英会話ではありえない珍妙な表現で、しかもゲーム中のシリアスなシーンのせりふということもあって面白がられ、「AYBABTU」や「AYB」などと略しても呼ばれるようになった。
「変な英文」にもいろいろあるが、特に動詞(belong)の前にbe動詞(are)があることと、baseが単数形になっていることが面白がられたようである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます