![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
人文科学・芸術 > 宗教・神話・哲学 > 大洋州 > 日本 > 日本神話・神道・民間信仰 > 人・神・動物 > 神 |
国津神 |
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道編 (LFOLKES) |
読み:くにつかみ |
品詞:名詞 |
国の神のこと。「津」は現代語における接続詞「の」を意味する。
|
概要 |
日本神話において、初めから葦原中国に住んでいた神々、および天津神やその後裔の中で葦原中国に住むようになった神々のこと。
天津神との境界は明確ではないが、天津神である須佐之男命(スサノオノミコト)の子孫の大国主神は国津神である。
大国主神を主神とし、出雲国の神々が代表的である。
特徴 |
主な国津神は、次の通り。名は主として古事記から。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |