通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

相模川
辞書:国土用語の基礎知識 日本地理編 (EGJP)
読み:さがみがわ
外語:Sagami river
品詞:その他地名

神奈川県の中央部を貫いて流れるで、一級河川

目次
川の情報

源流は山梨県の山中湖、河口は平塚市千石河岸と茅ヶ崎市柳島沖の相模湾である。

山中湖から流れる桂川(通称、詳細後述)は、途中幾つもの川と合流して流れる。神奈川県に入ると川は相模川と名を変え、その流れは相模湖へと流れ込んでいる。そして相模川は太平洋へと向かって流れる。

なお、正式には、相模川は桂川も含んで言い、1969(昭和44)年の一級河川指定時に、正式名称が「相模川(桂川を含む)」として登録された。山梨県では、川名を表示する看板「一級河川 相模川」に加え「通称 桂川」の看板が付けられている。

川の特徴

相模川は多くのダムや堰を持っており、神奈川県の利水上重要な河川である。

また鮎が豊富な川として古くより知られる。

川の問題

大きな川であるが故に、東西が川で完全に遮られてしまっている。幾つか橋は掛けられているが、その数は交通量に対してあまりに少ないのが現状で、常に「橋が少なすぎる」と言われる。

また無堤区間も少なからず残されており、治水面における改善も今後の課題とされる。

運輸・交通

山中湖〜相模湖(山梨県内)

山梨県内については情報不足のため、無記入の橋多し。


相模湖〜津久井湖

津久井湖〜東名高速

東名高速〜河口
リンク
関連する団体等
桂川・相模川流域協議会

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic