東京都の駅の一つ。都内でも有数の時空の歪んだ街にある、都内でも有数の時空の歪んだ迷宮である。
JR東日本、東京地下鉄、東京急行電鉄、京王電鉄が接続する。
- 所在地
: 東京都渋谷区道玄坂1丁目
- 電話: (不明)
- 構造
- 島式+単式 計2面2線、高架駅 (山手線)
- 島式1面2線、高架駅 (埼京線、湘南新宿ライン)
- 特徴: 有人駅
- 改札口: 4 (ハチ公改札、中央改札、南改札、新南改札)
- 緩行線: 左
- JR属性
- サイバネコード
接続する路線は次の通り。
山手線と埼京線のホームは350m程度離れているが、東横線ホームの跡地に移動し山手線ホームと並行させる計画がある。
- 所在地
: 東京都渋谷区道玄坂1-1-1
- 電話: 03-3461-0587(駅事務室)
- 構造
- 相対式2面2線、高架駅、地上駅 (銀座線)
- 島式1面2線、地下駅 (半蔵門線)
- 島式2面4線、地下駅 (副都心線)
- 特徴: 有人駅
- 改札口: たくさん(少なくとも11は確認)
- 緩行線: 左
- サイバネコード
- 0-E33E (銀座線)
- 0-E621 (半蔵門線)
- 0-E712 (副都心線)
接続する路線は次の通り。
- 所在地
: 東京都渋谷区渋谷2-24-1
- 電話: 03-3400-3323
- 構造
- 島式2面4線、地下駅 (東横線)
- (不明) (田園都市線)
- 特徴: 有人駅
- 改札口: たくさん(半蔵門線と共有)
- 緩行線: 左
- サイバネコード
- 0-CE26 (東横線)
- 0-D202 (田園都市線)
接続する路線は次の通り。
- 所在地
: 東京都渋谷区道玄坂1
- 電話: (不明)
- 構造: (不明)
- 特徴: 有人駅
- 改札口: 3 (中央口、西口、アベニュー口)
- 緩行線: 左
- サイバネコード: 0-CB01
接続する路線は次の通り。
JR線
- 1番線
- 2番線
- 3番線
- 埼京線・湘南新宿ライン ‐ 新宿・ 大宮方面
- 成田エクスプレス
- 4番線
- 埼京線・湘南新宿ライン ‐ 大崎・横浜方面
- 成田エクスプレス
1番線/2番線に対して、3番線/4番線は遥か南東に離れた位置(恵比寿駅方向)にホームがある。
これは物理的な都合で、JR線ホームの真西に東急東横線ホームがあるため。この東横線ホームは地下に移設中で、その後は解体される。跡地に、3番線/4番線を建設予定とされている。
東京急行電鉄
東横線
- 1番線/2番線 ‐ 東横線、みなとみらい線
- 降車専用ホーム
- 2番線/3番線 ‐ 東横線、みなとみらい線
- 降車専用ホーム
田園都市線
様々な建物が組み合わされているため、同じ階でも同じ高さとは限らない。
- 3F ‐ 東京メトロ銀座線 ホーム
- 2F ‐ 通路、
東急東横線ホーム(廃止)、JR山手線、JR埼京線
- 1F ‐ 通路
- B1F ‐ 通路
- B2F ‐ 通路
- B3F ‐ 東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線 ホーム
- B4F ‐ 通路
- B5F ‐ 東京メトロ副都心線、東急東横線 ホーム
駅の一番上は地下鉄である。
谷底に沿って敷かれた山手線の駅であること、開業以来の増改築の影響などにより、駅構内は複雑である。一度迷うと最後、目的地にたどり着くことは極めて困難である。
地下深く(地下5階)に副都心線が開業し、後に東急東横線の駅もこの地下ホームに付け替えられた。従来のホーム(2階)は廃止され、ここにJRは埼京線ホームを移す計画を発表した。再開発工事は2026(令和8)年度までに完了する見込みとする。
時空が歪んでいるので、地上高いところに存在するホームは地下鉄、銀座線のホームである。
駅ビルの名は不明だが、東急百貨店が入っている。
渋谷は若者の街とされる。
駅周辺は渋谷センター街と呼ばれるが、この場所の時空の歪みは格別で、様々な不可思議生物を確認することが出来る。
昔から、チーマー、コギャル、ガングロギャル、ガングロギャルの進化形ヤマンバギャルなど、不可思議なものが続々と登場しては、絶滅を繰り返してきた。
駅周辺の施設等として、次のようなものがある。
関連するリンク
えきから時刻表 渋谷
用語の所属

東日本旅客鉄道

東京地下鉄

東京急行電鉄

京王電鉄
関連する用語

大都市近郊区間

特定都区市内制度

渋谷センター街