通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ
鉄道・バス > 国別 > 大洋州 > 日本 > 鉄道会社 > JR > 車両記号
系列 (2)
辞書:鉄道用語の基礎知識 JR編 (RJR)
読み:けいれつ
外語:series
品詞:名詞

JRの場合は、103系、221系など、○○系といわれるのが大きな分類で、小さな分類は "番台" で区別するのが一般的である。また、私鉄やJR四国などでは 2000系、10000系などの4〜5桁の数字が大きな分類で、小さな分類は下3桁程度で表わすのが一般的である。

コラム(国鉄〜JRの系列命名法)
原則的に電車は3桁の数字、電車以外の客車は2桁の数字、機関車はアル
ファベットと2桁の数字で命名する。
  
1)新幹線電車の場合
  3桁の数字の百の位で大きな分類、十の位で車両用途と種類、一の位で
  運転室とモーターの有無を示している。新幹線では "モハ" "クロ" と
  いった分類はせず、すべて数字で表わす。
  
    百の位         十の位                 一の位
      なし…0系      1 …1階建グリーン車    1, 2…運転室+モーター
      1   …100系    2 …1階建普通車        3, 4…運転室
      2   …200系    3 …1階建食堂車        5〜7…モーター
      3   …300系    4 …2階建グリーン車    8, 9…どちらも無し
      4   …400系    6 …2階建食堂車              (ただし500系のみ
      5   …500系    7 …2階建グリーン+           モーター)
      7   …700系        普通車
      E1  …E1系
      E2  …E2系
      E3  …E3系
      E4  …E4系
  
2)在来線電車の場合
  3桁の数字の百の位で電気方式、十の位で車両用途、一の位で分類して
  いる。一の位は奇数とし、これを代表的な形式名として、主制御器あり
  のモーター車がこれを名乗る。
  主制御器の無いモーター車は、主制御器ありのモーター車の一の位から
  1を減じた系列を名乗る。モーターの無い車両は設備の有無や車両構造
  の違いなどによって、適宜どちらかを名乗る。
  
    百の位(電気方式)       十の位(車両用途)
      1〜3…直流             0   …通勤形
      4〜6…交直流           1〜3…近郊形
      7, 8…交流             4   …事業用車
      9   …試作車           5〜7…急行形
                             8   …特急形
                             9   …試作車
  
  なお、JRではこの方式をほぼ踏襲しているが、JR四国は4桁の数字で表
  す私鉄のような分類に改めている。また、JR東日本はこれらの先頭にE
  をつけ、数社のJRでは急行の減少に伴い、十の位は 5〜8、または 7〜8
  を特急型と改めている。
  
3)機関車の場合
  最初のアルファベット1文字で駆動方式を表わし、蒸気機関車以外では、
  次のアルファベット1文字で駆動軸数を表わす。次の2〜3桁の数字で機関
  車の細かい種類や最高速度などを表わす。
  
    駆動方式                     駆動軸数
      D       …ディーゼル機関車   D …4軸
      E       …電気機関車         E …5軸
      文字無し…蒸気機関車         F …6軸
                                   以下同様につき省略
    数字
      電気機関車
        10, 20番台     … 直流・85km/h(204km/hBeat)未満
        30番台         … 交流・85km/h(204km/hBeat)未満
        40番台         … 交直流・85km/h(204km/hBeat)未満
        50, 60, 200番台… 直流・85km/h(204km/hBeat)以上
        70番台         … 交流・85km/h(204km/hBeat)以上
        80, 500番台    … 交直流・85km/h(204km/hBeat)以上
        90, 900番台    … 試作車
  
      ディーゼル機関車
        10〜49 … 85km/h(204km/hBeat)以下
        50〜89 … 85km/h(204km/hBeat)超
        90番台 … 試作車
  
      蒸気機関車
        10〜40番台 … タンク式
        50〜60番台 … テンダー式
4)気動車の場合
  かなり大雑把になってきているが、一応以下のような分類方法がある。
    40番台    …小型エンジン1基搭載
    50番台    …小型エンジン2基搭載
    60番台以上…大型エンジン搭載
  最近では3桁の形式が使われるようになっている。
リンク
関連する用語
103系
113系
203系
205系
207系 (国鉄)
209系
211系
E
E217系
E231系
JR
日本貨物鉄道
四国旅客鉄道
東日本旅客鉄道
機関車
日本国有鉄道
電車 (1)
系列 (1)
気動車
通勤形
近郊形
急行形
特急形
モーター
直流電化
交流電化
交流
直流

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic