サトイモ科の多年草。蒟蒻、菎蒻。こんにゃく芋とも呼ばれる。
▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。
- ドメイン: 真核生物 Eukaryota
- 界: 植物界 Plantae
- 門: 被子植物門 Angiosperm
- ▼: 単子葉類 monocots
- 目: オモダカ目 Alismatales
- 科: サトイモ科 Araceae
- 属: コンニャク属 Amorphophallus
- 種: コンニャク konjac
古い分類法での階層構造は次の通り。
新エングラー分類法
- 門: 被子植物門 Angiospermae
- 綱: 単子葉植物綱 Liliopsida
- 亜綱: ヤシ亜綱 Arecidae
- 目: サトイモ目 Spathiflorae
- 科: サトイモ科 Araceae
クロンキスト分類法
- 門: モクレン門 Magnoliophyta
- 綱: ユリ綱 Liliopsida
- 亜綱: ヤシ亜綱 Arecidae
- 目: サトイモ目 Arales
- 科: サトイモ科 Araceae
インド周辺を原産とする。
地下茎を「こんにゃく芋」といい、これがこんにゃくと呼ばれる食品の原料となる。
日本の他、支那や朝鮮などのアジアで食べられている。
日本では約9割を群馬県で生産している。
こんにゃく芋は、ジャガイモと同様にタネイモから増やすが、ジャガイモとは異なり、成長するまでに2〜3年が必要となる。
関連するリンク
http://www.konnyaku.com/
関連する用語

コンニャクマンナン

こんにゃく (食品)