オリオン座方向に見える星間雲で、星形成領域となっている巨大な分子雲。
距離は1500光年前後と、この手の領域としては太陽系に最も近い。
大きく二つの星間分子雲から構成されており、オリオン大星雲(M42)から南東に伸びる「オリオン座A分子雲」と、三つ星近辺からから北に伸びる「オリオン座B分子雲」があるが、他にも様々な分子雲から構成されている。
それぞれの分子雲は、輝線星雲とHII領域、反射星雲、暗黒星雲などを含んでいる。
次のような星雲で構成されている。
- オリオン座A分子雲
- M42(NGC 1976) (オリオン大星雲)
- M43(NGC 1982)
- NGC 1980
- NGC 1981
- 暗黒星雲L1641
- オリオン分子雲1(OMC-1) ‐ ベックリン‐ノイゲバウアー天体とクラインマン‐ロウ星雲
- オリオン分子雲2(OMC-2)
- オリオン分子雲3(OMC-3)
- オリオン分子雲4(OMC-4)
- オリオン座B分子雲
- NGC 2024(Sh2-277) (火炎星雲)
- IC 434 (馬頭星雲を含む)
- M78(NGC 2068) (反射星雲)
- オリオンOB1アソシエーション
- オリオンのベルト(いわゆるオリオン座の三つ星)
- オリオン座σ星(σOri)のクラスター
- オリオン座25番星(25Ori)のクラスター
- オリオン座λ星分子リング(Sh2-264)
- バーナード・ループ(Sh2-276)
関連する用語

オリオン座

M42