通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

暗黒星雲
辞書:科学用語の基礎知識 天文学天体用語編 (USTLY)
読み:あんこくせいうん
外語:dark nebula
品詞:名詞

恒星間空間で、低温のガスや塵が集まり、それらが背後の恒星からの光を吸収したり散乱することで光を遮断し、周囲よりも暗く見える領域。

目次
概要

背後の恒星を光源として黒く浮かび上がって見えることから、この名が付けられた。

暗黒星雲という名称はその見た目から付けられたもので、暗黒物質(ダークマター)とは関係がない。

星間分子雲と呼ばれるものであるが、暗黒星雲というのは天文学的な呼称といえる。人間が可視光で認識できるものを暗黒星雲と呼ぶため、狭義の星間分子雲ということができる。

特徴
物質

暗黒星雲の中からは様々な分子の存在が観測され、有機物も見つかっている。

天体を育む場所

暗黒星雲は星が生まれる場所であると考えられている。

ここにある物質は自重で徐々に収縮を始め、やがて中心部で核融合が始まることで恒星となる。太陽も、このようにして生まれたと考えられている。

恒星が生まれ核融合が始まると、放たれた紫外線によって周囲に広がる星間分子雲は発光をはじめ、これが散光星雲HII領域となる。

リンク
用語の所属
星雲
星間物質
星間分子雲
関連する用語
リンズ・カタログ
暗黒銀河

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic