被子植物のうち、茄子を代表とする一群。
▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。
- ドメイン: 真核生物 Eukaryota
- 界: 植物界 Plantae
- 門: 被子植物門 Angiosperm
- ▼: 真正双子葉類 eudicots
- ▼: 基幹真正双子葉類 core eudicots
- ▼: キク群 asterids
- ▼: 第1真正キク群 euasterids I
- 目: ナス目 Solanales
古い分類法での階層構造は次の通り。
新エングラー分類法
新エングラー分類法にナス目は存在しない。
クロンキスト分類法
- 門: モクレン門 Magnoliophyta
- 綱: モクレン綱 Magnoliopsida
- 亜綱: キク亜綱 Asterdiae
- 目: ナス目 Solanales
世界中に広く分布し、現在は約5000種が属するとされている。
かつての新エングラー分類法、クロンキスト分類法、現在のAPG分類法とでは、大きく様変わりしている。
新エングラー分類法の頃は、ナス科がシソ目(Tubiflorae)に入っていたことから、ナス目は存在しない。
クロンキスト分類法になり、管状花目/シソ目(Lamiales)の他にナス目(Solanales)が作られ、9科が収められた。
現在のAPG分類法では、ナス目(Solanales)の名は継承されたが構成は異なり、APGII(2003)の段階で5科を収めている。
APGII(2003)では、次の5科を含めている(学名ABC順)。
- ヒルガオ科 Convolvulaceae
- (和名なし) Montiniaceae
- ナス科 Solanaceae
- ナガボノウルシ科 Sphenocleaceae
- (和名なし) Hydroleaceae
用語の所属

植物界

被子植物門

双子葉植物綱
関連する用語

茄子