![]() |
![]() |
![]() |
MSX2+ |
辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD) |
読み:エムエスエックス-トゥープラス |
外語:MSX2+: MicroSoft X 2+ |
品詞:商品名 |
MSXシリーズの第3シリーズ。先代MSX2の上位互換パソコンで、更に機能が強化され改良されている。
|
仕様 |
部品まわり |
CPUやPSGは変更がないが、VDPにヤマハが開発した上位互換LSI、V9958を採用した。
主要部品は次の通り。
日本語モード |
日本語モードが搭載され、漢字入力に対応するMSX-JEが装備された。
これらを制御するために、専用のBASIC言語としてMSX BASIC Ver 3.0が用意されている。
漢字ROM |
日本語表示に伴い、第一水準漢字ROMが標準搭載となった。
第二水準についてはオプションである。
FM音源 |
またFM-PACで採用されたFM音源 OPLL(YM2413)も、この頃にMSX-MUSICとして規格化され、後期には全機種に搭載されるようになった。
名前 |
MSX3ではなくMSX2+という名が選ばれたのは、VDPやMSX-JE以外には大きな改良がなかったためと考えられる。
主な機種 |
主な機種に、パナソニックのFS-A1FX・FS-A1WX・FS-A1WSX、ソニーのHB-F1XDJ、サンヨーのPHC-70FDがある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |