![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
電子計算機 > 文書・書籍 > RFC > 番号 > 〜1999 > 1900番台 |
電子計算機 > ソフト > ツール名称 > 変換・加工 > 圧縮 > ファイル |
gzip |
辞書:電算用語の基礎知識 ローカルアプリ一般編 (PNAPLLI) |
読み:ジージップ |
外語:gzip: GNU Zip |
品詞:さ変名詞 |
UNIX系のオペレーティングシステムで使われているファイル圧縮ソフトウェア。
|
概要 |
gzipは、圧縮アルゴリズムにPKZIP等と同じ「Deflate/Inflate compression」(LZ77 + シャノン・ファノ法)を用いている。
それ以前に使われていた圧縮であるcompressは圧縮アルゴリズム(LZW)に特許があり、Unisysが特許料を要求するようになったことから、代替品が求められるようになった。
そこで、GNUは独自に圧縮ソフトウェアを開発した。それがGNU Zip、つまりgzipである。しかもgzipはcompressより格段に圧縮率が高かったために、普及度が高いソフトウェアとなった。
特徴 |
アーカイブ |
gzipはアーカイブ機能のない単一ファイルのみの圧縮ツールである。
複数ファイルを圧縮する場合は、一般的にはtarで複数ファイルを1本にまとめ、これを圧縮する。ファイル名の末尾は.tar.gzや.tgzなどとするのが一般的である。
ファイルフォーマット |
ファイル形式(コンテナーフォーマット)は、PKZIPとは別のものが使われており、互いに互換性はない。
gzipのファイル形式は、RFC 1952により規定されている。
このフォーマットは、タイムスタンプに32ビットtime_tが使われているため、2038年問題が存在する。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |