gTLDの一つで、地理的名称TLDであるもののうち、京都府および京都市のドメイン。将来的に利用可能になる予定。
- ドメイン: .kyoto
- 分類: 地理的名称TLD、gTLD
- スポンサー
- 所在国: 日本国
- 団体名: 京都情報大学院大学、GMO Registry, Inc.
今後の予定
- 優先登録(ファウンダーズ) (100ドメイン限定)
- 商標権者優先登録(サンライズ)
- 優先登録(ランドラッシュ)
- 一般登録開始
未定
.com/.net/.org みたいなgTLDでドメイン、みなさん取ろうとしはるんとちゃうかと思います。せやけど、もう取り尽くされていて、全然取られへんようになってますぇ。実際は全然取られへんてのは言い過ぎやけれども、欲しいものを取るんはなかなか難しおすなぁ。
せやけどようよう考えたら、いっそ末尾を増やしてまえば、ドメインも取りやすくなりますぇ。ブランド性も出はりますし、地理的名称TLD、一石二鳥おすなぁ。
最初の頃は、何回かに分けてドメインを登録しますぇ。商標持ってはる人から始めて、一般の早い者勝ち登録は一番最後になりますぇ。せやけども、京都の会社、お店、クリエイター……京都から発信してることをアピールするにはほんまにええトップレベルドメインおすなぁ。
京都をアピールするのが目的のドメインおすなぁ。
*.kyoto.jp よりも、少しだけやけど、短くなりますぇ。
かねてより案内されていたが、ICANNは2015(平成27)年1月28日付けでルートゾーンに追加し、日本の地理的名称TLDの一つに仲間入りした。
スポンサーは「京都情報大学院大学」となっているが名義的なものに過ぎず、実際の管理団体は東京のGMOグループであり、GMOグループの「お名前.com」などで登録できる。
用語の所属

ドメイン名

TLD

gTLD

新gTLD

地理的名称トップレベルドメイン
関連する用語

ccTLD

.osaka