通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

1000BASE-T
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術物理層編 (CTPMD)
読み:せんベース-ティー
外語:1000BASE-T
品詞:名詞

UTPケーブルを用いたギガビットEthernet(GbE)で、IEEE 802.3abで定義される。最長到達距離は100BASE-TXなどと同じく100mだが、リピーターは1段しか使えない。

目次
概要

ケーブルはカテゴリー5でも一応利用可能だが、実際はエンハンスドカテゴリー5(カテゴリー5e)やカテゴリー6以上を利用することが望ましい。

通信では、UTPの4対すべてを送受信に用いる。

特徴
結線

4対全てを用いるため、コンピューター同士、あるいはHUB同士を接続する場合、クロスケーブルを用いるに際して10BASE-Tや100BASE-TXで一般に用いられた568A-568Bのケーブルが使えないので注意が必要である(これは2対しかクロスしていないため)。

とはいえ、1000BASE-Tの機器には極性を自動反転するものが多く、その場合にはMDIかMDI-Xかを考えずに全てストレートケーブルで接続すれば良い。

クロスケーブルの結線

1000BASE-Tクロス結線では、1‐2、3‐6、4‐5、7‐8の4ペアすべてがクロスとなっている。

順番に、次のように結線されている。

普通、568A/Bなどの規格通りにケーブルを作成すると奇数番目が白に色のストライプ、偶数番目が色のケーブルとなるが、この場合、片側のコネクターではケーブルの色が、白緑、緑、白橙、白茶、茶、橙、青、白青という順番になり、ぱっと見結線を間違えたように見えるので注意が必要である。

リンク
関連するリンク
1000BASE-T
用語の所属
GbE
IEEE 802
IEEE 802.3
関連する用語
1000BASE-X
1000BASE-TX
8B/1Q4
UTP
カテゴリー5e

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic