![]() |
![]() |
![]() |
DNSラウンドロビン |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術応用編 (CTAPL) |
読み:ディーエンエス-ラウンドロビン |
外語:DNS round robin |
品詞:名詞 |
一つのドメイン名に対して複数のIPアドレスを割り当てる、負荷分散技術の一つ。
|
概要 |
例えばトラフィックの多いWebサーバーがあり、処理を一台では裁ききれない場合、DNSラウンドロビンを用いると、トラフィックを複数のIPアドレス、つまり複数のWebサーバーに振り分けることが出来る。
目的とする機能が用意に実現できるメリットがあるが、同時に様々なデメリットも存在する。
特徴 |
ゾーンファイル |
ゾーンファイルに、例えば次のように設定する。
hoge IN A 192.0.2.1
hoge IN A 192.0.2.2
hoge IN A 192.0.2.3
同じドメイン名hogeに対し、三つのIPアドレスが定義されたことになる。
実際の運用では、更にTTLを短めに設定し、リクエストに対する応答を頻繁に変更させることが多い。
欠点 |
簡単な反面、問題も多い。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |