通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

IEEE 802.11a/b/g
辞書:通信用語の基礎知識 無線技術物理層編 (WCPMD)
読み:アイトリプルイー-はちゼロにーてんいちいち-エイ-ビー-ジー
外語:IEEE 802.11a/b/g
品詞:名詞

IEEE 802.11aIEEE 802.11bIEEE 802.11gを一つにまとめた呼びかた。慣用であり、このような名前の規格などが存在するわけではない。

目次
概要

IEEE 802.11n登場までは、無線LANは11a/11b/11gが主流であり、この全てに対応した場合に「IEEE 802.11a/b/g」と称された。

IEEE 802.11bは無印の初代IEEE 802.11を含むため、都合4種類の規格の総称となる。

但し、11aが5GHz帯、11と11bと11gが2.4GHz帯と周波数が異なるため、携帯機のようにコストや小型化優先の場合、11aが省かれ、IEEE 802.11b/gとなった製品もある。

特徴
速度

各規格の速度は次の通りである。

提供状況

802.11aは殆ど普及しなかったが、b/gは普及した。

リンク
関連する用語
IEEE 802.11a/b
IEEE 802.11a/b/g/n
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
IEEE 802.11b/g
IEEE 802.11b/g/n

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic