2013/09/28 作成
2017/12/13 更新
靖国神社への放火のこと。近年、特定アジア人によって頻発に発生している。
神社への火付けは支那人・朝鮮人の得意技である。
正常な日本人には真似ができないことである。
- 2011(平成23)年12月26日朝: 支那人 劉強が、神門に放火 (→南朝鮮が日本への引き渡しを拒否)
- 2013(平成25)年9月22日夜: 南鮮人 姜庸珉が、拝殿への放火未遂 (→ 懲役3年、執行猶予4年)
- 2014(平成26)年2月28日夜: 不審な男が紙や境内の植え込みに放火して逃走
- 2014(平成26)年12月31日05:00(30日@874)頃: 20代とみられる若い男が放火 (→ 逮捕)
- 2015(平成27)年11月23日10:00(@083)頃: 南鮮人 全昶漢(27歳)が、新嘗祭中の南側トイレを爆破、直後に帰国したが再入国で逮捕 (→ 懲役4年、実刑 府中刑務所にて服役)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.01d (17-May-2017)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club