通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

辞書:文化用語の基礎知識 言語・支那語編 (LLNZH)
読み:さより
品詞:慣用単漢字

ダツ目サヨリ科の魚「さより」を表わす漢字の一つ。

目次
情報
漢字

u9c75

意義

魚名。ダツ目サヨリ科の「さより」。

日本語
発音
概要

日本語では、その姿から、さよりを「針魚」あるいは「細魚」などと書く。

また国字で、そのまま魚偏に針「〓」という字もあるとする。「」は、CJK統合漢字拡張Dで追加された。

符号
リンク
用語の所属
漢字
関連する用語


[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic