通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

車内LAN
辞書:国土用語の基礎知識 車編 (ECCAR)
読み:しゃないラン
品詞:名詞

自動車の中に張り巡らされているLAN(ネットワーク)のこと。車載LANとも。

目次
概要

自動車にECUが搭載され自動制御が始まったのは1970年代である。

当初は数個だったECUも、車が多機能化するに従い制御の内容も高度化し、さらに制御するべき箇所も増えた。このため、今では一台の乗用車に50ないし60個のECU、車種によっては100個を超えるECUが搭載されるようになっている。

こうなると、もはや個別の接続は不可能となり、もって接続にLAN形式を取るようになった。これが車内LANである。

特徴
分類

一つの乗用車でも車内LANの種類は一つだけではなく、用途によって、通信速度、信頼性、コストなどから様々なものが使われている。

大きく、車の制御そのものに関わる制御系と、それ以外の情報系とに分けられる。分類方法によっては安全系という分類を設けることもある。

種類

一覧

適用

制御系各系統ごとに使われている主な車内LANの仕様は次の通り。

主流など

制御系

制御系は、用途により要求速度なども違ってくる。

車内LANは各社がそれぞれ独自に開発し今に至るが、コスト問題の改善などを目的に、徐々に共通化も進んでいる。

現在は、制御系ではISOで標準化されたCANが主流であるが、より高速で様々なものが接続できるものとしてFlexRayが作られ、普及が始まっている。

逆に、ドアミラーや電動ウィンドウの制御などは低速でも充分であり、より低速低コストの技術としてLINが生まれた。


情報系

カーナビ、オーディオ、車載カメラなど、情報系では様々なものが使われている。

主流はMOSTだが、トヨタ車ではAVC-LANも使われている。

近年は、IEEE 1394の技術を車に転用した、IDB-1394という規格も作られ、使われるようになっている。

リンク
用語の所属
LAN
ネットワーク
関連する用語
自動車
車内電源

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic