パイナップル科アナナス属の常緑多年草。高さは1m程度で、通年開花。
▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。
- ドメイン: 真核生物 Eukaryota
- 界: 植物界 Plantae
- 門: 被子植物門 Angiosperm
- ▼: 単子葉類 monocots
- ▼: ツユクサ群 commelinids
- 目: イネ目 Poales
- 科: パイナップル科 Bromeliaceae
- 属: アナナス属 Ananas
- 種: パイナップル comosus
古い分類法での階層構造は次の通り。
新エングラー分類法
- 門: 被子植物門 Angiospermae
- 綱: 単子葉植物綱 Monocotyledoneae
- 目: パイナップル目 Bromeliales
- 科: パイナップル科 Bromeliaceae
クロンキスト分類法
- 門: モクレン門 Magnoliophyta
- 綱: ユリ綱 Liliopsida
- 亜綱: ショウガ亜綱 Zingiberidae
- 目: パイナップル目 Bromeliales
- 科: パイナップル科 Bromeliaceae
南アメリカ原産。
味が林檎に似ているため、パイン(pine)アップル(apple)と名づけられたという説や、apple自体が果物全般を表わし形が松ぼっくりに似ているから、という説がある。
酸味のある果実はジュースなどに利用される。
ビタミンCを豊富に含む。他に、ビタミンB1やカルシウムなどが豊富に含まれている。生のパイナップルは食物繊維も豊富で、便秘に効果的。
関連する用語

ビタミンB1

ビタミンC