通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

マンゴー
辞書:科学用語の基礎知識 生物名・植物編 (BBNP)
読み:マンゴー
外語:mango
品詞:名詞

ウルシ科マンゴー属の常緑高木。

目次
情報
分類

▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。

旧階層

古い分類法での階層構造は次の通り。


新エングラー分類法

クロンキスト分類法

原産は熱帯アジアで、インドともマレー半島とも言われるが定かではない。

特徴
果実

マンゴー果実は、パパイアと並ぶトロピカルフルーツの代表である。

甘く柔らかな果肉と独特の香気を持つその実は世界各国で愛され、インドでは4000年もの昔から栽培されていたと言われる。

長い歴史から、現在では数千もの品種があり、果実の色も黄色から赤み掛かったオレンジまで様々である。そのまま食べるほか、ジュースや漬物などにも利用される。

成分

果実はビタミンAを豊富に含む。他に、ビタミンB1ビタミンCカルシウムなどが豊富に含まれている。

独特の香気成分は、アセトイン、ターピノーレン、酪酸、ラクトン類などによる。

リンク
用語の所属
植物界
被子植物門
関連する用語
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンC
パパイア

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic