![]() |
![]() |
![]() |
通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
自然科学 > 化学 > 機能・用途分類 > 食品添加物 > 糖/甘味料 > 分類 |
単糖類 |
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質用語編 (NSUBY) |
読み:たん-とうるい |
外語:oz/o |
品詞:名詞 |
分子内にアルデヒド基やケトン基が一つだけ存在する物質。Cn(H2O)n(n=2〜9)で表わされる。
|
概要 |
基本的に環状構造を持っている。この中に含まれる炭素数によって、二炭糖〜九炭糖まで分類される。
特徴 |
単糖類の主なものに、六炭糖の葡萄糖(グルコース)、果糖(フラクトース)、ガラクトース、マンノースなどがある。
また、単糖類が複数個脱水縮合することがあり、数が少ないものは少糖類、数が多くなると多糖類と呼ばれる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.03 (16-May-2019) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |