通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

酵母
辞書:科学用語の基礎知識 生物名編 (BBN)
読み:こうぼ
外語:yeast
品詞:名詞

真核生物微生物のうち、単細胞である菌類の一群の総称。

目次
概要

主として菌界 子嚢菌門に属するが、一部には菌界 担子菌門のものもある。

細菌と混同されがちだが、酵母は原核生物である細菌とは違い、真核生物であって、と近縁の生物である。

特徴

驢ア酵の元となるから酵母と名が付いたとされる。

この酵母の働きで特に重要なのが、アルコール驢ア酵である。これは二酸化炭素エタノールに分解する反応であり、酵母はこの反応からエネルギーを得ている。

こうして作られたエタノールが、いわゆるとなるわけである。ビール日本酒など、酒は概ね酵母を使って作られる。

パンを作る時にも酵母を使うが、ここでは発生する二酸化炭素によって生地が膨らむのである。同時に発生するエタノールはパンを焼いた時に蒸発して無くなる。

表示

ちなみに、酵母は生物である以上、人間が人工的に作ることはできないので「人工酵母」などは存在しない。

と同時に、酵母は人間が培養・養殖しているので、「天然酵母」などというものも存在しないのである。騙されてはいけない。

リンク
用語の所属
菌類
関連する用語
発酵

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic