通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

fastboot (Android)
辞書:電算用語の基礎知識 ローカルアプリ一般編 (PNAPLLI)
読み:ファストブート
外語:fastboot
品詞:名詞

Androidで標準的に使われている、ファームウェアの書き込みツール。

目次
概要

Android端末を機種ごとの特定の方法で起動するとfastbootを受け付けるモードとなる。何かのボタンを押しながら起動する例が多い。また、adbが繋がる環境なら「adb reboot bootloader」などとしてもこのモードになる。

基本的にはスマートフォンのプログラム開発者が使うが、一般のユーザーも使おうと思えば使える。但し書き込みに失敗した場合、二度と起動しなくなる(文鎮化)。

特徴
用法

具体的なコマンドラインの記法は次の通り(<>は必須の項目を表わす)。

fastboot flash <セグメント名> <ファイル名>

公式Webで公開されているファクトリーイメージでは、fastbootを連続して実行するためのシェルスクリプトも添付されている。

プロトコル

物理的な接続はUSBなどを使うが、その上で端末とfastbootツールとの間ではfastbootプロトコルと呼ばれる通信プロトコルが使われている。

以前は、セグメントごとに一旦バイナリを端末に転送し、領域削除→書き込み、という順序で動作していた。しかしAndroidのバージョンが上がるにつれバイナリサイズは肥大化、ついに端末のRAM容量を超えるようになり(特にsystem.img)、現在のものではまず端末に最大ダウンロードサイズを問い合わせるようになり、領域削除→(転送→書き込み)×必要回数、という手順に変更された。

構成
セグメント

Android端末の多くは共有バス方式のマルチプロセッサーで、全てのプロセッサーが同じバスを共有する。

つまり、一つのフラッシュメモリー等に、異なるプロセッサー用のプログラムを、アドレスを区切って書くことが多い。

一覧

セグメント名とファイル名は機種ごとに様々だが、Android 4.4(KK)のある機種の例を以下に示す(順不同)。

リンク
用語の所属
Android
関連する用語
ファームウェア
Fastboot interface (Google USB ID)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic