![]() |
![]() |
![]() |
ベローズタイプ |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術接続編 (CTIF) |
読み:ベローズタイプ |
外語:bellows type connector |
品詞:名詞 |
コネクター形状の一つ。コネクターの枠の中に横向きに1本の細長い板を備え、そこに短冊状に接点が付いているもの。英語の原義は蛇腹(じゃばら)の意。またリボンタイプとも呼ばれる。
概要 |
プリンター用のセントロニクスや、SCSI用のアンフェノール(共にメーカー名から付いた呼び名)などが有名。
また、小型のものを、マイクロリボン、ハーフピッチアンフェノール、と呼ぶこともある。
メーカーによっては小型のものだけをベローズタイプと呼び、大型のアンフェノールまたはフルピッチアンフェノールと区別する場合もある。或いはコネクターのロック方式が板状バネによるものをベローズタイプと呼び、針金状バネによるものをアンフェノールとして区別するメーカーもある。
ベローズタイプ アンフェノール
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |