銀河系に確認されている、渦状腕の一つ。
太陽系が属する渦状腕である。
地球から見ると、オリオン腕はオリオン座が見える方向の近くに確認されるため、このように呼ばれている。
ペルセウス腕といて・りゅうこつ腕の間にあり、双方の腕との接続が確認されている。天の北極から銀河系を見て、「いて・りゅうこつ腕」より回転方向側に存在する。
太陽系から2000光年程度の距離でペルセウス腕との太い接続が確認されていることから、ペルセウス腕の枝ではないかとする仮説も存在する。
オリオン腕の幅が約1000光年で、太陽系は中央付近にあるため、概ね500光年以内にある天体は、オリオン腕内にあると考えられる。
それ以遠でも、2000光年前後までであれば、腕内にある天体の可能性が高い。
オリオン腕にある代表的な天体は、次の通りである。概ね距離順に配列したが、複数の説があるものは、そのうちの一例を採用した。
地球・太陽に近い恒星については「近距離恒星」も参照のこと。
恒星
他の天体
- ヒヤデス星団 145光年
- M45(プレアデス散開星団) 407光年
- IC 2602 約500光年
- M40(ウィンネッケ4) 510光年
- M44(プレセペ星団) 577光年
- M7(トレミー星団) 800光年
- オリオンのベルト 820〜1,500光年
- M39 880光年
- NGC1499(カリフォルニア星雲) 約1,000光年
- M27 約1,360光年
- M34 1,434光年
- M48 約1,500光年
- M42(オリオン大星雲) 1,600光年
- M43 1,600光年
- M78(ウルトラの星) 約1,600光年
- M47 約1600光年
- W78(網状星雲) 約1600光年
- M6(Butterfly cluster) 約2,000光年
- NGC7000 北アメリカ星雲 約2,000光年
- M25 約2,000光年
- M73 約2,000光年
- M41 2,100光年程度
- M23 2,150光年 (※いて・りゅうこつ腕所属の可能性もある)
- M57(リング状星雲) 約2300光年
- M67 2,347光年
- IC 1396(象の鼻星雲) 約2,400光年
- M97(ふくろう星雲) 約2,600光年
- NGC 2264の一部(コーン星雲) 約2,700光年
- M35 2,800光年
- M50 約3000光年
- M76(小亜鈴星雲) 約3,400光年
- M93 約3,600光年
- M29 約4,000光年
- M46(プレセペ星団) 約5400光年
(←回転方向) ペルセウス腕 ‐ オリオン腕 ‐ いて・りゅうこつ腕
関連する用語
http://www.atlasoftheuniverse.com/5000lys.html
用語の所属

銀河系

渦状腕
関連する用語

ペルセウス腕

いて・りゅうこつ腕