![]() |
![]() |
![]() |
スペアミント |
辞書:科学用語の基礎知識 生物名・植物編 (BBNP) |
読み:スペアミント |
外語:Spearmint |
品詞:名詞 |
シソ科ハッカ属の多年草。常緑小低木。和名はオランダハッカ(和蘭薄荷)。
|
情報 |
分類 |
▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。
旧階層 |
古い分類法での階層構造は次の通り。
生態 |
原産地は地中海地方沿岸。
特徴 |
用途等 |
ペパーミントより穏やかで甘い香りを持つ。ガムやハミガキ剤などの香りにもよく使われている。
その香気成分はl-メントールや酢酸メチルなどを主成分とする。
ミントは大きくペパーミント系とスペアミント系に分けられるが、そのスペアミント系の代表である。
花言葉は「情の暖かさ」。
関連種 |
ハッカ属は交雑しやすいことから、交配種や変種など多数あり、分類が難しい。
そのようなスペアミントおよびその交配種としては、次のようなものが知られている(順不同)。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |