通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ピリジン
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・溶媒溶剤編 (NSUBNS)
読み:ピリジン
外語:pyridine
品詞:名詞

有機溶媒の一つ。ベンゼン炭素(C)一つが窒素(N)に置き換わった含窒素六員環構造を持った芳香族化合物(ヘテロ芳香族)。

目次
物質の情報

ピリジン
ピリジン

常温常圧では無色の液体で、特徴的な臭気がある。

誘導体、関連物質の例

ピリジン環を有する物質には、ニコチンはじめ様々なものがある。

物質の特徴

水溶性。引火性があるため取り扱い注意。

量が多ければ悪臭だが、コーヒーの香りの主成分でもある。

安全性

吸うと中毒を起こし危険。

吸引すると精子が使いものにならなくなる(尻尾が切れる)ため、男性は特に取り扱い注意であるとされる。


適用法令

危険性

有害性

環境影響
リンク
関連するリンク
ICSC 国際化学物質安全性カード
化学物質管理センター 既存化学物質安全性(ハザード)評価シート
物質の特徴
含窒素六員環
ヘテロ芳香族
危険物
関連する物質
ベンゼン
炭素
窒素

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic