通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ライ麦
辞書:科学用語の基礎知識 生物名・植物編 (BBNP)
読み:らいむぎ
外語:rye
品詞:名詞

イネ科の多年草。別名は黒麦。

目次
情報
分類

▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。

旧階層

古い分類法での階層構造は次の通り。


新エングラー分類法

クロンキスト分類法
特徴

花期は初夏。

収穫は秋。

起源

原産地は不明だが、アジアであると考えられている。

可食部

その種子は蛋白質や栄養に富む穀物の一つである。

その種子もまたライ麦と呼ばれ、ライ麦粉の原料となる。

の中では小麦大麦に次ぐ生産量を持つ穀物であり、この実を挽いて粉としてパンを作る。但しライ麦だけでは弾力性に欠けるため小麦粉を混ぜたりして用いられる。

黒パンと呼ばれるパンはライ麦で作られる。

関連する情報

ライ麦には「麦角菌」(ばっかくきん)と呼ばれる菌が寄生する。

この菌に含まれるアルカロイドのリゼルギン酸から、幻覚剤LSDが合成される。

リンク
関連する用語

LSD
黒パン

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic