通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

V30
辞書:科学用語の基礎知識 中央演算処理装置商品名x86編 (INCPU86)
読み:ヴィー-さんじゅう
外語:V30
品詞:商品名

NECの開発した8086上位互換プロセッサー。正式名称はμPD70116。1983(昭和58)年発売。

目次
特徴
仕様表
項目特徴
マイクロアーキテクチャー8086
コアのクロック周波数8/10/12MHz
製造プロセスルール 
ダイサイズ 
集積トランジスタ数約63,000個

主な特徴に、次のようなものがある。

これらの機構により8086と比較して25%程度の処理速度向上を実現させた。

ファミリ
コプロセッサー

コプロセッサーはV30専用のものではなく、Intelの8087を利用する。

V30用のコプロセッサーも計画されていたようだが、需要などの問題から立ち消えになったようである。

採用事例
初出

1985(昭和60)年発売のPC-9801Uに初めてV30が搭載された。

その後、PC-9800シリーズ主力機であるPC-9801VM/VFなどに採用された。

互換性

PC-9800シリーズは、i386の時代になっても命令互換性を確保するためにV30を搭載していた。但し、切り替えはDIPスイッチの操作という面倒なものであった。

古いプロセッサーを搭載し続けるのは価格面などを考慮しても無駄と思えるが、V30独自拡張命令を使用したアプリケーションソフトが少なからず登場したため、このようなことになった。

なお、NECは「独自拡張命令は使わないように」とアナウンスをしていたが、それは結果として無視されたわけである。

高速化換装

V30は8086とピン互換である。

IBM-PC互換機のユーザーは、8086をV30に換装するという改造をよく行なっていたらしい。専門業者も登場した。

訴訟
内容

Intelのセカンドソースに関する方針転換(原則許可から原則禁止になった)の際、NECはマイクロコード著作権の保護対象ではなく、よってV30はIntelの知的財産権を侵害していないことを確認するための裁判を起こしている。

裁判の結果
その後

裁判による結論は以上の通りだが、この訴訟の中でNECは結果としてV30の顧客を失うことになる。

後に、NECとIntelは和解した。和解条件に「NECは今後Intelの互換MPUを開発しない」という条件が加えられたため, NECはパソコン向けMPU市場から事実上の撤退となってしまった。

リンク
用語の所属
NEC
Intel
関連する用語
V25
μPD9002
8086
80186
PC-9800シリーズ

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic