通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

バス型接続
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術システム編 (CTSYS)
読み:バスがた-せつぞく
外語:bus topology
品詞:名詞

ネットワークトポロジー(LANなどの接続形態)の一つ。「バス型トポロジー」とも。

目次
概要

一本のケーブルに垂れ下がるように、別の表現では葡萄の房のように機器が接続されており、そのうちの一つをマスター、それ以外をスレーブとする接続形態をいう。

LANであれば、マスタに対応するのがサーバーマシンであり、スレーブに対応するのがクライアントマシンである。

特徴

LANの接続形態では一番安く済むため、かつて使われた。

俗に10BASE2と呼ばれる物がこの接続方式。末端は終端抵抗でターミネートしなければならない。

しかし、自由度がない(接続の変更がなかなかできない)、どこかが断線するとネットワーク全体が使用不可能になる、などの問題がある。

リンク
用語の所属
ネットワークトポロジー
関連する用語
10BASE2
Ethernet
終端抵抗
マスター
スレーブ

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic