通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

RFCOMM
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順上編 (CPINFO)
読み:アーエフ-コム
外語:RFCOMM: Radio Frequency Communication
品詞:名詞

RS-232Cシリアルポートをエミュレートする通信プロトコル

目次
概要

Bluetoothのプロトコルスタックの一つで、L2CAP上でRS-232Cシリアルポートの転送機能をエミュレーションするもの。これにより、従来の有線によるデータ転送をそのまま無線に置きかえることが可能となる。

ESTI TS 07.10標準のサブセットであり、このためBluetoothのRFCOMM仕様書には具体的な仕様が書かれておらず、ESTI TS 07.10のどの部分を利用するかと、RFCOMMで仕様が違う部分の説明などが書かれているのみである。

RFCOMM仕様書だけを見ても、RFCOMMの仕様は概念しか分からないが、シリアルケーブルを代替するBluetoothの目標を実現するための重要な通信プロトコルとされる。

特徴
プロトコル

L2CAPでのPSMは3である。

デバイスタイプ

Bluetoothではトランスポート層プロトコルとして使われており、OBEXを使うプロファイル(BIP、BPP、FAX、FTP、GOEPOPPPBAP、SYNC)や、DUNHFPHSPSPPなど様々なプロファイルの基盤となっている。

RFCOMMは、次の二種類のデバイスタイプを規定している。

RFCOMMの実装は両方に対応する必要があるが、RFCOMM自体は特に両者を区別していない。ただし、RFCOMMプロトコル自体には影響を与えている。

制御信号

RFCOMMはアプリケーションに対し「仮想シリアルポート」を提供し、旧来のシリアルポートを使用したアプリケーションをBluetoothへ移行させることを容易にする。

エミュレートするRS-232Cの信号は、次の九種類となっている。

フレーム構造

RFCOMMのフレームは、次のような構造である。ヘッダー/データ(上位層行き)/FCSとに分けられる。

「長さ」は、値が0から127の時はbit0=1、bit7-1に値、とする。値が128から32767の場合は、bit0=0、bit7-1に値のbit0-6、次のバイトにbits7-14を格納する。

FCSはヘッダー部のCRC8である。

フレームタイプ

RFCOMMは、ESTI TS 07.10のうち、次のフレームタイプを使用する。

UI (Unnumbered Information) コマンドおよびレスポンスには対応していない。

コマンド

ESTI TS 07.10は、DLCI 0を制御チャンネル専用に用いている。

制御チャンネルは二つのマルチプレクサー間の情報伝送用に使われており、RFCOMMではESTI TS 07.10のコマンドのうち、次に対応する。

未対応のコマンドを受信する度に、NSCを返信する。

リンク
関連するリンク
http://www.palowireless.com/infotooth/tutorial/rfcomm.asp
用語の所属
通信プロトコル
Bluetooth
関連する用語
L2CAP
RS-232C
IrCOMM

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic