通常PC用 / 人気 更新 今日 カテ |
自然科学 > 化学 > 有機物 > 有機酸 > 核酸 |
自然科学 > 化学 > 機能・用途分類 > 食品添加物 > うま味調味料 |
核酸系調味料 |
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・食品添加物編 (NSUBNFA) |
読み:かくさんけい-ちょうみりょう |
品詞:名詞 |
|
概要 |
イノシン酸、グアニル酸、キサンチル酸などがよく見られる。調味料としてはそれらの塩が使われている。
核酸系調味料は、鰹節、煮干し、肉などに多く含まれるうま味成分の一種である。工業的には糖質を材料とした発酵法で製造されている。
核酸系旨味成分
特徴 |
種類 |
食品衛生法に基づく添加物の表示等について(平成22年10月20日付け消食表第377号)では、以下が、調味料のうち核酸としている。
混合 |
「リボヌクレオチドナトリウム」として、イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムの混合物が使われる。
アミノ酸系調味料であるグルタミン酸ナトリウムとの相乗効果で旨みを増す作用があるとされるため、このリボヌクレオチドナトリウムをグルタミン酸ナトリウムに混合して、実際のうま味調味料が作られている。
「味の素」「ハイミー」「いの一番」「フレーブ」などは、グルタミン酸ナトリウムに数パーセントのリボヌクレオチドナトリウムまたは相当品を混ぜた調味料である。
表示 |
原材料として表示する時は、「調味料」という一括名の後にカッコ書きで調味料の種類を書く。
核酸系調味料の場合は「調味料(核酸)」となる。
また、調味料(アミノ酸、核酸、有機酸、無機酸)を二種類以上使う場合は、表示では、使用量や使用目的などから代表的なものを一つ記載し、その他は「等」として記載する。
核酸系調味料が主となる場合は「調味料(核酸等)」となる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |