通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

島根県
辞書:国土用語の基礎知識 日本地理編 (EGJP)
読み:しまね-けん
外語:Shimane prefecture
品詞:県

本州の西部日本海側にある日本神話の舞台となり、大国主神を祀る出雲大社がある、伝統ある地である。

目次
概要
基本情報
象徴
沿革
歴史
神話時代

神話の時代、大国主神少名毘古那神大物主神と共に葦原中国(この世のこと)の国作りをした。

その後高天原から葦原中国へ降り立った天津神出雲大社を作り自分を祀らせることを条件に国譲りをした。

更に後の世において、出雲国(現 島根県)には八岐大蛇(ヤマタノオロチ)がいた。ここに高天原から追放された須佐之男命が現われ、大蛇を退治し、奇稲田姫と結婚して須賀(島根県大原郡)に宮をつくり、出雲を統治して平和に暮らしたとされる。

その時に大蛇の尾から得た草薙剣天照大神に献上され、現在では三種の神器の一つとして日本国の国宝となっている。

幕末まで

現在の島根県は、出雲国・石見国・隠岐国の三国から成りたっている。

明治以降

明治維新以降、廃藩置県と県の再編により、島根県周辺の構成は目まぐるしく変化した。

最初の島根県は1871年11月(明治4年9月)に誕生した。県庁所在地である松江市が島根郡であったことに由来し、この地名は「出雲国風土記」によると八束水臣津野命(やつかみづおみづぬのみこと)により命名されたとされる。

その後、最終的に1881(明治14)年9月に鳥取県を分県し、現在の島根県となった。

地理
地勢

中国山地の北にあり、これを山陰地方という。

地質は、東部は主として花崗岩など火成岩、西部は主として流紋岩や安山岩などの火山岩となっている。

山地の標高自体は高くはないが、傾斜が強く、もって険しく見える。

中国山地に端を発する河川が多数県内を貫流し、飲用水としての他に水力発電にも使われている。

隣接する都道府県

島根県周辺
島根県周辺

離島

島根県の、ある程度大きな離島は次のとおり。

島根県は現在、隣国の南鮮に武装占拠されている竹島の問題が有名である。


沿岸の島

隠岐諸島
運輸交通

主な道路

多数の国道や県道のほか、無数の広域農道や林道などが走る。


自動車専用道路

一般国道

県道

島根県道の項を参照のこと。


その他地方道

各種ごとに概ね東から西の順に配列。


林道

農道・広域農道

農免農道

その他

道の駅

2013(平成25)年3月現在、県内には28ヶ所の道の駅が存在する(駅番号順)。

番号駅名沿線道路住所電話番号
01掛合の里国道54号雲南市掛合町掛合1800-20854-62-1510
02頓原国道54号飯石郡飯南町花栗480854-72-1111
03ゆうひパーク浜田国道9号浜田市原井町1203-10855-23-8000
04ゆうひパーク三隅国道9号浜田市三隅町折居220-10855-32-2880
05瑞穂国道261号邑智郡邑南町下田所260-30855-83-1112
06グリーンロード大和国道375号邑智郡美郷町長藤248-20855-82-2812
07大社ご縁広場国道431号出雲市大社町修理免735-50853-53-5858
08サンエイト美都国道191号益田市美都町宇津川 ロ586番地20856-52-3644
09奥出雲おろちループ国道314号仁多郡奥出雲町八川2500-2940854-52-2640
10広瀬・富田城県道45号安来木次線安来市広瀬町町帳775-10854-53-2767
11赤来高原国道54号飯石郡飯南町下赤名880-30854-76-2007
12かきのきむら国道187号鹿足郡吉賀町柿木村柿木500-10856-79-8024
13キララ多伎国道9号出雲市多伎町多岐135-1外0858-86-9080
14湯の川国道9号簸川郡斐川町大字学頭825-20853-73-9327
15シルクウェイにちはら国道9号鹿足郡津和野町池村19970856-74-2045
16秋鹿なぎさ公園国道431号松江市岡本町1048-10852-88-3700
17津和野温泉なごみの里県道13号萩津和野線鹿足郡津和野町鷲原 イ256番地0856-72-4122
18さくらの里きすき国道54号雲南市木次町山方1134-9番地0854-40-0540
19本庄国道431号松江市野原町0852-34-1528
20匹見峡国道191号益田市匹見町道川0856-56-0305
21酒蔵奥出雲交流館国道432号仁多郡奥出雲町亀嵩1380-10854-57-0888
22インフォメーションセンターかわもと国道261号邑智郡川本町大字因原505-50855-72-1111
23むいかいち温泉県道16号六日市錦線鹿足郡吉賀町有飯225番地10856-77-3040
24ロード銀山国道9号島根県大田市久手町刺鹿1945-10854-82-1991
25サンピコごうつ国道9号江津市後地町995-10855-55-3151
26おろちの里国道314号雲南市木次町北原16030854-48-9062
27あらエッサ国道9号安来市中海町118-10854-23-2510
28たたらば壱番地雲南市道 桃木線雲南市吉田町吉田4378-310854-74-0018

鉄道

飛行場
行政
議会(島根県議会)

2011(平成23)年5月11日現在、県議会議員、定数37名、現役37名。

任期2011(平成23)年4月30日〜2015(平成27)年4月29日

国政選挙
民度、民意

投票率は平均6〜7割で、投票率は平均的な県である。

知事

戦後の公選知事。

特徴
観光

主な観光地などは、次のとおり。


自然・公園

史跡

神社仏閣
文化

祭り等

民俗

国指定文化財


食文化

松江は茶の湯が盛んで、松江藩7代藩主 松平治郷(号は不昧)が茶人として名高い。

不昧の考案した数々の茶菓子、いわゆる「不昧公好み」が今に伝えられている。

名産品
補足

次のような、変わった地名がある。

かつてあった、変わった駅名。

県内の自治体

2005(平成17)年10月1日に行なわれた合併までで、県内の自治体は全21(8市12町1村)となった。

以下、役所の住所や電話番号は、これを著した時点のものである。最新の情報は、各役所の公式サイト等で確認されたい。

コード自治体名役所・役場の住所
郵便番号住所電話番号
32201-6松江市(まつえし)690-8540松江市末次町860852-55-5555
32202-4浜田市(はまだし)697-8501浜田市殿町1番地0855-22-2612
32203-2出雲市(いずもし)693-8530出雲市今市町109-10853-21-2211
32204-1益田市(ますだし)698-8650益田市常盤町1-10856-31-0100
32205-9大田市(おおだし)694-0064大田市大田町大田ロ11110854-82-1600
32206-7安来市(やすぎし)692-8686安来市安来町878-20854-23-3000
32207-5江津市(ごうつし)695-8501江津市江津町1525番地0855-52-2501
32209-1雲南市(うんなんし)699-1392雲南市木次町木次1013-10854-40-1000
32304-7八束郡東出雲町(ひがしいずもちょう)699-0192八束郡東出雲町大字揖屋町1142番地0852-52-2311
32343-8仁多郡奥出雲町(おくいずもちょう)699-1832仁多郡奥出雲町横田10370854-54-1221
32386-1飯石郡飯南町(いいなんちょう)690-3513飯石郡飯南町下赤名890番地0854-76-2211
32401-9簸川郡斐川町(ひかわちょう)699-0502簸川郡斐川町大字荘原町21720853-73-9000
32441-8邑智郡川本町(かわもとまち)696-8501邑智郡川本町大字川本545-10855-72-0631
32448-5邑智郡美郷町(みさとちょう)699-4692邑智郡美郷町粕渕1680855-75-1211
32449-3邑智郡邑南町(おおなんちょう)696-0192邑智郡邑南町矢上6000番地0855-95-1111
32501-5鹿足郡津和野町(つわのちょう)699-5292鹿足郡津和野町日原54-250856-74-0021
32505-8鹿足郡吉賀町(よしかちょう)699-5513鹿足郡吉賀町六日市7500856-77-1111
32525-2隠岐郡海士町(あまちょう)684-0403隠岐郡海士町大字海士1490番地08514-2-0111
32526-1隠岐郡西ノ島町(にしのしまちょう)684-0211隠岐郡西ノ島町浦郷53408514-6-0101
32527-9隠岐郡知夫村(ちぶむら)684-0100隠岐郡知夫村1065番地08514-8-2211
32528-7隠岐郡隠岐の島町(おきのしまちょう)685-8585隠岐郡隠岐の島町城北町1番地08512-2-2111
リンク
関連するリンク
島根県庁
用語の所属
日本国
都道府県

関連する用語
出雲大社
竹島
竹島の日
竹島の日を定める条例

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic