通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

北陸新幹線
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道地理編 (RGEO)
読み:ほくりくしんかんせん
外語:Hokuriku Shinkansen
品詞:固有名詞

フル規格新幹線の一つ。東京から富山、敦賀を経て、最終的には新大阪に至る計画である。当初は「長野新幹線」の仮称で部分開業していた。

目次
概要

以下は開業済みの金沢までの情報。

情報
起点・終点
区間

敦賀から新大阪に至る予定だが、区間は未定である。

所属
状況
沿革
建設

「長野新幹線」の名は、全国新幹線鉄道網整備計画の一環として建設されている「北陸新幹線」の一部を指す愛称である。

東京〜大宮は東北新幹線、大宮〜高崎は上越新幹線の線路を使って営業している。

1997(平成9)年に、長野冬季オリンピックに合わせる形で長野までが開通した。今までのフル規格路線のような全線立体交差ではなく、踏切こそ無いが地上を走る区間もあり、フル規格ではこれ以上建設費は切り詰められないであろう造りとなっている。

また、並行する在来線は廃止されたり第三セクター鉄道となったりしており、今後開通するフル規格新幹線のあり方を考えるモデルケースとなった。次のように第三セクター化される。

列車種別

北陸新幹線を走る列車種別は、次のとおりである。

専用車両使用

長野新幹線は、専用のE2系が用意されている。

これは、高崎〜軽井沢の碓氷峠30パーミル勾配と、軽井沢〜佐久平で電気の周波数(50Hz/60Hz)が変わるため、これらに対応した車両が必要なためである。

先に開業している東海道新幹線も周波数変更線をまたがっているが、東海道新幹線の電化は全て60Hzで行なわれている。

「Maxあさま」はE2系ではなくE4系が使われるが、E4系は50Hz専用のため、軽井沢→東京のみを走行する。逆の東京→軽井沢は、客を乗せると碓氷峠の坂が上れなくなるため、E4系での旅客運用はされていない。

特徴
接続する路線

以降は2025(令和7)年度開業予定。

列車の情報
リンク
用語の所属
東日本旅客鉄道
新幹線
フル規格
北陸新幹線 (路線名)
整備新幹線
関連する用語
長野行新幹線
あさま
横軽

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic