通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

UEFI
辞書:電算用語の基礎知識 計算機内部固件編 (TCAPI)
読み:ユーイーエフアイ
外語:UEFI: Unified Extensible Firmware Interface
品詞:名詞

ファームウェアオペレーティングシステムを仲介するインターフェイスを定義するもの。既に古いBIOSに代わるものとして設計された。

目次
概要

全てのPC/AT互換機で対応するBIOSは設計が古く、最近のハードウェアへの対応が困難となっている。

そもそもBIOSは8086/8088で動作する16ビットコードであり、Itaniumはじめ8086と互換性のないプロセッサーでは利用出来ない。

そこでIntelはBIOSの置き換えとなるものを設計し、初版をIntel Boot Initiativeとしてリリース、その後EFIとなり、最終的にUEFIとなった。

特徴
仕様策定

Intelが策定したEFIは、仕様の更新を重ね、2002(平成14)年にEFI 1.10をリリースした。

その後、EFIの普及のためUnified EFI Forumを設立、権利をこのForumへと譲り、以降Unified EFI(UEFI)と名を変え、仕様の策定が続けられることとなった。

UEFIフォーラム取締役会は次の11の主要企業の代表者を含んでいる(アルファベット順)。

機能

パーソナルコンピューターのマザーボードが持っているハードウェアの制御機能をほぼ全て含んでいる。

従来のBIOSにあったACPINVRAMへのアクセス機能等は、全てUEFIに含まれているため、16ビットコードへの依存がなくなった。

他に、次のような機能がある。

プラットフォーム
オペレーティングシステム

対応するオペレーティングシステムでなければ利用できない。動作するプラットフォームも併記する(順不同)。

リンク
関連するリンク
UEFI
関連する用語
BIOS
Open Firmware

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic