通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

ビフィズス菌
辞書:科学用語の基礎知識 生物名・細菌/古細菌編 (BBNM)
読み:ビフィズスきん
品詞:名詞

人間を含む全ての動物の腸内に住む乳酸菌の一種。

目次
情報
分類

真正細菌ドメインには真正細菌界しかないので、界は略されることが多い。

30種以上に加え、さらに亜種もある。中でも、人間の腸内には次の種が生息する。

生態

偏性嫌気性のグラム陽性桿菌

ビフィズス菌は、腸内で糖を分解して乳酸酢酸を作る。乳酸以外のものを同時に産生するため、ヘテロ乳酸菌と呼ばれる。

この他、ビタミンB群ビタミンKニコチン酸葉酸などの合成をする。

特徴
効能

腸内で栄養吸収をスムーズに進めるための環境を作ったり、老化やがんを防いだりする働きがあるとされる。

近年は、花粉症を含むアレルギー症状の緩和効果なども期待されている。

ヨーグルトや乳酸菌飲料で手軽に摂取できる。

腸内

ビフィズス菌は、大腸内で大腸菌や病原微生物の増殖を阻害し、有害物質の生成を防ぐ働きをする、いわゆる「善玉菌」である。

動物体内は無菌というわけにはいかず、ある程度の縄張りをもって様々な菌が生息している。一説では、健康な人の腸内には数百種類、約100兆個もの様々な菌が生息しているとする。有害な菌を抑えるためには、無害な菌がその縄張りを維持しなければならないのである。

かくして、ビフィズス菌は乳児の腸内にもあり、この菌は乳児の糞便の研究から発見された。

製品例

乳酸菌飲料やヨーグルトなどの食品にビフィズス菌が使われているとされるものには、次のような製品がある。

リンク
用語の所属
グラム陽性桿菌
乳酸菌
関連する用語
乳酸
大腸

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic