通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

近距離無線通信
辞書:通信用語の基礎知識 無線技術用語編 (WCYOGO)
読み:きんきょりむせんつうしん
品詞:名詞

数cmから100m程度と、ごく短距離でのみ利用できる無線通信技術の俗称。

目次
概要

様々なものがあるが、利用可能な距離に応じて次のように分類される。

非接触ICカードBluetoothなどとして広く普及した。

従来の接触式の磁気読み取りの非接触化や、ごく短いケーブルの無線化のための技術として採用されている。

特徴
標準化

現在はNFCとして、NFCIP-1(ISO/IEC 18092)で標準化されている。

標準化以前から様々なものが使われてきたが、それらを統合する規格となっている。

但し、NFCは電波によるものだけで、赤外線通信は含まれていない。日本の電波法施行規則では、無線通信とは電波を使用するもののみを指す。

主要技術

比較的近距離を範囲とした無線通信として使われている主要な技術は次の通り(順不同)。

リンク
用語の所属
無線通信
NFC
関連する用語
PAN
RFID

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic