7月1日 |
読み:しちがつ・ついたち |
外語:July 1st |
7月1日は、グレゴリオ暦で年始から182日目(閏年では183日目)にあたり、年末まであと183日です。
- 1889(明治22)年<136年前> ‐
東海道本線 ‐ 新橋〜神戸まで全線開通
- 1909(明治42)年<116年前> ‐
横浜市歌 ‐ 初披露
- 1925(大正14)年<100年前> ‐
笠上黒生駅 ‐ 開業
- 1965(昭和40)年<60年前> ‐
一宮IC ‐ 小牧方面 供用開始
- 1965(昭和40)年<60年前> ‐
名神高速道路 ‐ 全線供用
- 1965(昭和40)年<60年前> ‐
小牧インターチェンジ ‐ 名神高速道路側 供用開始
- 1968(昭和43)年<57年前> ‐
NTTドコモ ‐ ポケットベルサービスを開始する
- 1968(昭和43)年<57年前> ‐
ポケットベル ‐ サービス開始
- 1968(昭和43)年<57年前> ‐
郵便番号 (日本) ‐ 日本で郵便番号制度はじまる
- 1970(昭和45)年<55年前> ‐
本州四国連絡橋公団 ‐ 特殊法人として設立される
- 1973(昭和48)年<52年前> ‐
ISO/IEC 2022 ‐ 初版が制定される
- 1976(昭和51)年<49年前> ‐
LaLa ‐ 創刊される
- 1983(昭和58)年<42年前> ‐
魔法の天使クリィミーマミ ‐ テレビアニメ、放映開始
- 1992(平成4)年<33年前> ‐
山形新幹線 ‐ 福島〜山形が開業
- 1992(平成4)年<33年前> ‐
米沢駅 ‐ 山形新幹線が開通
- 1995(平成7)年<30年前> ‐
Μ-3SII ‐ 8号機が「EXPRESS」打ち上げに失敗
- 1998(平成10)年<27年前> ‐
1円電話 ‐ サービスが開始される
- 1999(平成11)年<26年前> ‐
NTTコミュニケーションズ ‐ NTT分割民営化により設立される
- 1999(平成11)年<26年前> ‐
NTT東日本 ‐ NTT分割民営化により設立される
- 1999(平成11)年<26年前> ‐
NTT西日本 ‐ NTT分割民営化により設立される
- 2002(平成14)年<23年前> ‐
Momonga Linux ‐ Momonga Projectが結成される
- 2003(平成15)年<22年前> ‐
Θ+粒子 ‐ 大阪大学核物理研究センターが発見を発表
- 2003(平成15)年<22年前> ‐
クォーク ‐ クォークが5つの新粒子発見が発表される
- 2006(平成18)年<19年前> ‐
RoHS指令 ‐ EUが規制を開始する
- 2006(平成18)年<19年前> ‐
ISO/IEC 10646:2003/Amd.2:2006 ‐ 発行された
- 2008(平成20)年<17年前> ‐
taspo ‐ 全国導入開始
- 2008(平成20)年<17年前> ‐
ISO/IEC 10646:2003/Amd.4:2008 ‐ 発行された
- 2008(平成20)年<17年前> ‐
JORV-FM ‐ 株式会社CROSS FMとして開局
- 2008(平成20)年<17年前> ‐
NTT docomo ‐ 新ブランドへの変更実施
- 2009(平成21)年<16年前> ‐
コレガ ‐ 親会社アライドテレシスに吸収合併
占星術の十二宮では、この日に産まれた人は「巨蟹宮(かに座)」です。
- 1985(昭和60)年<40歳> ‐
桜井のりお ‐ 日本の女性まんが家
- (生年不詳) ‐
日野森あずさ ‐ Piaキャロットへようこそ!!2
(該当項目なし)
(該当項目なし)
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Surveyor Ver 2.11b (19-Jul-2021)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
|
 |