通信用語の基礎知識 全国のICカードこれひとつ 戻る

総武本線
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道地理・関東編 (RGEOT)
読み:そうぶほんせん
外語:Soubu Line
品詞:固有名詞

東京都千葉県銚子市を結ぶ、JRの鉄道路線(幹線)。

旧国鉄の本線制度においては、総武線の一つであり、その本線となっている。

目次
路線の概要

元々は、総武鉄道株式会社の路線で、これが国鉄となったものである。

総武という名前の由来は造語であり、総州(下総国・上総国)と武州(武蔵国)とを結ぶ鉄道であったことから付けられたものである。

起点・終点
区間

現JRの路線は次の二つがある。

所属
路線の特徴
運転系統の情報

区間は、総武本線該当分のみ。

但し、総武線(快速)は両国駅には停車しない。


総武線各駅停車

総武線各駅停車はいわゆる鈍行であり、最も馴染み深いと考えられるものである。

但し、起点から終点まで、総武本線を一本で結ぶ各駅停車の列車はない。列車は千葉を境に分けられて運行されており、途中で乗り換えが必要である。

複々線に関する情報

路線の構成

両国〜錦糸町〜千葉の区間は線路別複々線となっている。この理由は通勤五方面作戦に由来する。

「線路」としては次の二つがある。

「運転系統」としては次の二つがある。

各駅停車用の線路を走るのが総武線各停であり、快速列車用の線路を走るのが総武線(快速)である。


路線の特徴

千葉から錦糸町‐両国‐浅草橋‐秋葉原を経由し、その先は御茶ノ水から中央線を経由して三鷹(朝晩は立川)まで各駅に停車するのが「総武線各停」である。

横須賀線・総武線(快速)の東京駅地下ホーム(地下5階)から、新日本橋‐馬喰町‐錦糸町を経由して千葉までを快速運転するのが「総武線(快速)」である。


複々線区間

複々線区間は両国〜千葉であるが、通常の旅客扱いという点では錦糸町〜千葉である。

両国〜錦糸町は、現在次のような状況にある。

両国は現在も荷物発送をしており、また臨時列車の発着もあるため、複々線区間は両国〜千葉であると言える。

接続する路線

ここでは、かつての本線制度を前提とした接続状況を記している。

現行の運転系統で駅ごとの接続状況は、総武線の項を参照のこと。

主な橋
主なトンネル
主な峠

はない。

経由する自治体
東京都
千代田区中央区 ‐ (千代田区 ‐ 台東区) ‐ 墨田区江東区江戸川区葛飾区 ‐ 江戸川区
千葉県
市川市 ‐ 船橋市 ‐ 習志野市 ‐ 千葉市 ‐ 四街道市 ‐ 佐倉市 ‐ 印旛郡酒々井町 ‐ 佐倉市 ‐ 八街市 ‐ 山武市 ‐ 山武郡横芝光町 ‐ 匝瑳市 ‐ 旭市 ‐ 銚子市
列車の情報

区間は、総武本線該当分のみ。

主な特急
主な快速
主な車両

通勤・近郊型車両

特急車両
リンク
関連するリンク
えきから時刻表 総武線快速
えきから時刻表 総武線各停
関連する用語
総武線 (JR)
横須賀線・総武線(快速)
線路別複々線
スカブカ
東京地下鉄

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic