| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
呪文、お経のこと。マントラ。元々はヴェーダ聖典に書かれた経文を意味した。
宗派などによって異なるが、一般に真言とは仏の智慧をいい、様々なものが唱えられる。
海外の仏教では、例えばチベット仏教では観世音菩薩の慈悲を表わした真言とされる「Om mani padme hum」(オム・マニ・ペメ・フム)という「六字大明呪」がよく唱えられているという。
六字大明呪、六字大明咒、観音大明などと呼ばれるこの真言は、観世音菩薩の慈悲を表わしている。
短いことからよく読まれており、また石碑などに刻まれるなどして広く信仰されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます