| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1068 語の単語があります。アルファベット順でソートされています。
| 単語 | 説明 |
|---|---|
| ラテンアルファベット第19字。大文字S、小... | |
| → | |
| IRCなどの文字によるオンラインコミュニケ... | |
| → | |
| 自己診断で故障の前兆を調べ、致命的な水... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| RSA Data Security Inc.が開発した、暗号... | |
| → | |
| 信号対雑音比。シグナル対ノイズ比。 | |
| 民生用のディジタルオーディオ機器に使わ... | |
| 基本インターフェイス(BRI)の参照構成モデ... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと0を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと1を... | |
| ワイド映像の識別信号が付加されたS端子の... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと2を... | |
| ハートマーク♥のこと。 | |
| いて座に見られ、銀河中心であるいて座A*... | |
| 東京大学宇宙航空研究所(後のJAXA宇宙科学... | |
| → | |
| ワイド映像の識別信号が付加されたS端子の... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと3を... | |
| かつてのパソコン用グラフィックチップ(G... | |
| 宇宙科学研究所(ISAS)の開発した観測ロケ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと4を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと5を... | |
| 宇宙科学研究所(ISAS)の開発した観測ロケ... | |
| 超高速度星(HVS)として飛行中の水平分枝星... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと6を... | |
| Linuxカーネル内で使用されている、64ビッ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと7を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと8を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sと9を... | |
| ADSLの高速化に使われる技術の一つ。 | |
| ADSLの高速化に使われる技術の一つ。12Mb... | |
| ADSLの高速化に使われる技術の一つ。24Mb... | |
| ADSLの高速化に使われる技術の一つ。40Mb... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとAを... | |
| → | |
| システムアドミニストレーター。システム... | |
| 一部のスーパーファミコン用のソフト(カー... | |
| ソフトウェアを、サービスとして提供する... | |
| 非同期平衡モード設定。HDLCにおける動作... | |
| 拡張非同期平衡モード設定。HDLCにおける... | |
| → | |
| → | |
| 泣き顔のiPodのこと。 | |
| 泣き顔のMacintoshのこと。「Sad Macinto... | |
| → | |
| Microsoft Windowsにおいて、各種設定ファ... | |
| 2ちゃんねる等のスレッドフロート式の掲示... | |
| 2ちゃんねる等のスレッドフロート式の掲示... | |
| x86系プロセッサーの命令の一つで、AHレジ... | |
| ベンチャー企業Jollaが開発中らしいスマー... | |
| ネットワーク管理ツールの一つ。ネットワ... | |
| セクションにおける伝送路異常を下部伝送... | |
| → | |
| UNIXおよびUNIX互換マシンをWindows NT互... | |
| 特定の手続きでサイトにアップロードされ... | |
| 脱炭酸酵素の一つ。S-アデノシルメチオニ... | |
| → | |
| ユーザーが閲覧しようとしている、あるサ... | |
| 日本国の現代作曲家。 | |
| シリコンとアルミニウムを材質とした半導... | |
| 計算機とディスクドライブ、ディスクドラ... | |
| → | |
| SOI技術を用い、90nmプロセスルールによる... | |
| 第2世代Core i7/i5/i3用プロセッサーコア... | |
| → | |
| 第2世代Core i7/i5/i3用プロセッサーコア... | |
| → | |
| Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャーの... | |
| Intel製IA-32(x86)プロセッサーのうち、第... | |
| セリフのない書体。 | |
| → | |
| NetWareのトランスポート層プロトコル。一... | |
| ドイツのクライアント/サーバー型統合基幹... | |
| サービスアクセスポイント識別子。サービ... | |
| 札幌エリア私鉄が導入したICカード乗車券... | |
| 2020年の東京オリンピック/パラリンピック... | |
| セル分割組み立てレイヤー。AALを構成する... | |
| 悪性肺炎「重症急性呼吸器症候群」。SARS... | |
| 武漢肺炎ウイルス感染症(WHO名はCOVID-19... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白... | |
| → | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白... | |
| → | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)が持つ蛋白... | |
| SARS-CoV-2 系統 B.1.1.7のWHO名。イギリ... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| SARS-CoV-2 系統 B.1.1.529のWHO名。 | |
| SARS-CoV-2 系統 B.1.617.1のWHO名。 | |
| 系統 B.1.617.2(WHO名デルタ株)に、人為的... | |
| 系統 B.1.617.2(WHO名デルタ株)の更なる変... | |
| SARS-CoV-2 系統 B.1.617のサブグループの... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| SARS-CoV-2 系統 B.1.1.1.37(別名 C.37)の... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)抗ヌクレオ... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)抗スパイク... | |
| → | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)の殆どが含... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)のグループ... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)のうち、ペ... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス感染症の病原... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)のうち、イ... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス感染症の病原... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス感染症の病原... | |
| SARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス感染症の病原... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 2002年から2004年頃にアウトブレイクを引... | |
| → | |
| → | |
| 汎用統計解析システムのパッケージおよび... | |
| シリアル化されたSCSIで、パーソナルコン... | |
| ハードディスクドライブを接続するための... | |
| 各種プロトコルに、認証機能や、オプショ... | |
| 2004年4月30日に出現したワームの一つ。本... | |
| → | |
| → | |
| シリアルATAを高速化した技術。従来のシリ... | |
| → | |
| イラストレーター、まんが家。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとBを... | |
| エア・カレドニア・インターナショナルの... | |
| → | |
| BluetoothのA2DPが標準で対応する低音質な... | |
| 1バイト文字。例えば英語圏で使われるASC... | |
| PCIのサウンドカードが、MS-DOSのソフトウ... | |
| スウェーデンCoding Technologies社のディ... | |
| ATMにおけるベアラー速度の指標(ベアラー... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとCを... | |
| → | |
| IntelのSlot 1のこと。 | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| → | |
| → | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュール、SC-5... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| → | |
| ローランドのシンセ音源モジュール、SC-8... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| → | |
| ローランドのシンセ音源モジュール、SC-8... | |
| → | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| → | |
| ローランドのシンセ音源モジュール、SC-8... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュールの一つ... | |
| ローランドのシンセ音源モジュール、SC-8... | |
| SCSI IDの自動設定を行なうための通信プロ... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| かつてコナミが開発した、波形メモリー音... | |
| 通信衛星であるスーパーバードで通信事業... | |
| → | |
| → | |
| 1975年にGuy Steel Jr.とGerald Sussmanに... | |
| 2007年7月3日よりUHF局で放映されたテレビ... | |
| Overflowから発売されたWindows用18禁ゲー... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 企業の製造、販売を支援するシステム。 | |
| 波長多重型のPDS。一芯の光ファイバー。 | |
| ミニディスク(MD)やDATを始めとするディジ... | |
| ディジタル録再装置用のディジタルコピー... | |
| かつて、米国カリフォルニア州サンタクル... | |
| Bluetoothのリンクの一つ。直訳すれば、同... | |
| QUALCOMMの開発した携帯端末向けCPUの一つ... | |
| → | |
| → | |
| インテリジェントネットワーク概念モデル... | |
| SSHの一機能で、SSHプロトコルを利用した... | |
| ローランドのシンセ音源モジュール。PCMC... | |
| → | |
| 他人の作ったスクリプトを使って攻撃する... | |
| → | |
| PC/AT互換機のキーボードにあるファンクシ... | |
| 電子計算機に各種周辺機器やコンピュータ... | |
| SCSIの改良版。1994年にANSI X3.131-1994... | |
| → | |
| Ultra-SCSI以降のすべてのSCSIを内包した... | |
| → | |
| SCSI(Small Computer System Interface) ... | |
| 電話などのストリーミング向けに開発され... | |
| 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとDを... | |
| → | |
| 送信データ。JIS X 5101(≒RS-232C)でDTE... | |
| → | |
| DVDの原形となった、東芝・松下電器産業(... | |
| DVDの規格の一つで、両面一層のもの。 | |
| DVDの規格の一つで、両面二層のもの。 | |
| DVDの規格の一つで、片面一層のもの。DVD... | |
| DVDの規格の一つで、片面二層のもの。 | |
| セロトニン・ドーパミン拮抗薬。 | |
| Bluetoothプロファイルの一つで、SDPを利... | |
| 固定ヘッドを使ったDAT で、その一形態に... | |
| → | |
| メルコ(現バッファロー)により開発された... | |
| → | |
| HTTPレスポンスの冗長性を低減することを... | |
| かみのけ座に見られる銀河で、2003年3月現... | |
| → | |
| かみのけ座に見られる銀河。 | |
| 日清食品の製品で、同社カップヌードルの... | |
| 同期ディジタル・ハイアラーキ。 | |
| SDメモリーカードの拡張規格として登場し... | |
| 一つのアプリケーションのウィンドウ内に... | |
| 放送業界用デジタルビデオ機器で使われて... | |
| SDRAMを使用したDIMMのこと。 | |
| メモリーカード規格であるSDメモリーカー... | |
| ソフトウェア開発用キット。 | |
| SNAで利用するためにIBMにが開発した同期... | |
| ディジタル音楽の著作権保護を目的に、世... | |
| Bluetoothで、利用できるサービスを通知す... | |
| USB BCにおける電源種類の一つで、USB 2.... | |
| マルチメディアセッションの確立に必要な... | |
| → | |
| EDO DRAMの次の世代の主力メモリーとなっ... | |
| → | |
| 放送業界用デジタルビデオ機器で使われて... | |
| 対称ディジタル加入者回線。通常の電話回... | |
| → | |
| 超高速度星(HVS)として飛行中の恒星。HVS... | |
| → | |
| 超高速度星(HVS)として飛行中の高温準矮星... | |
| → | |
| 標準テレビジョン放送。標準品位テレビ。... | |
| 強い尿意。膀胱内圧測定などで使われる用... | |
| SDメモリーカードの拡張規格として登場し... | |
| 免許所有者で、事故や違反を起さないと貰... | |
| → | |
| 松下電器産業(現・パナソニック)、米SanD... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとEを... | |
| かつて小田急電鉄で活躍した特急車両、30... | |
| システムエンジニアのこと。 | |
| Aladdin Systemsの開発したMacintosh用圧... | |
| 米国のハードディスクドライブメーカー。... | |
| → | |
| SeaMonkey Councilによって開発されている... | |
| AMDの開発した、ARMコアのサーバー向けSo... | |
| 電子ブック拡張アーキテクチャー。 | |
| フランスやロシアなどで主に用いられてい... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| → | |
| 「Assembly93」のデモ部門で優勝したメガ... | |
| → | |
| → | |
| 企業などで使われるワンタイムパスワード... | |
| Linux 2.6.14から追加された疑似ファイル... | |
| → | |
| あらかじめスクリプトファイルを作成して... | |
| 大韓民国のテレビ・ラジオ放送局SBSが201... | |
| → | |
| → | |
| Linuxに対して、より強固なセキュリティを... | |
| ELV(特別低電圧)回路の分類の一つ。安全特... | |
| 半-、準- を付加する接頭辞。 | |
| → | |
| AMDの開発した、Intel互換マイクロプロセ... | |
| メールヘッダーで、メッセージ送信者がグ... | |
| → | |
| スパム対策として使われる、差出人(メール... | |
| 代表的なメール配送ソフトウェアsendmail... | |
| 代表的なメール配送ソフトウェア(MTA)の名... | |
| 民主党が隠蔽しようとした詹其雄による犯... | |
| 検索エンジン最適化技術。目的のページを... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| メディアワークス社刊 "電撃G'sマガジン"... | |
| アニメおよびゲーム。テレビ放送はテレビ... | |
| 低速なUSBに対抗するためIntelが提唱した... | |
| → | |
| 市販ソフトやシェアウェアのシリアル番号... | |
| IやHの上下に見られる文字の飾り、および... | |
| → | |
| → | |
| Mozillaに塔載するため開発中の、Geckoの... | |
| → | |
| → | |
| かつてのSSL(現在のTLS)の暗号化プロトコ... | |
| 地球外知的生命体探査計画。 | |
| 地球外知的生命体探査計画アットホーム。... | |
| → | |
| 6809の命令の一つ。 | |
| (生物学上の)性別。男女(雌雄)の別。 | |
| "6" を表わすラテン語の基数。 | |
| アウトレットと電源プラグの形状の一つで... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとFを... | |
| 科学を題材にした娯楽作品。日本では "空... | |
| SF(Science Fiction)の中でも、あまり科学... | |
| 性的関係を持った恋人でない友人。"セフレ... | |
| 企業の営業活動を支援するシステム。 | |
| AH-Softwareより発売された、音声合成ソフ... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| → | |
| 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのこと。... | |
| EthernetやIEEE 802.3フレームの直前に付... | |
| → | |
| 単一周波数ネットワーク。 | |
| → | |
| 光トランシーバーの一つ。 | |
| FTPを暗号化した通信プロトコルの一つ。 | |
| 東武鉄道が発行していたストアードフェア... | |
| 相模鉄道が発行していたストアードフェア... | |
| 東京メトロのストアードフェアカード。 | |
| 西武鉄道が発行していたストアードフェア... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとGを... | |
| 信号用接地。信号用の基準電位のこと。 | |
| 信号用接地又は共通帰線。JIS X 5101(≒R... | |
| → | |
| グラフィック処理用電子計算機を開発・販... | |
| UNIXにおけるファイル/ディレクトリが持つ... | |
| GSMでの通話と、TD-LTEでのデータ通信を同... | |
| DTD(文書型定義)を作るための一連の規則を... | |
| SGMLで記述されたマークアップ言語の総称... | |
| 軟γ線リピーターの一つ。いて座の方角に... | |
| 軟γ線リピーターの一つ。超新星残骸であ... | |
| グラフィックメモリー向けのSDRAMのこと。... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとHを... | |
| Bourneにより作られたシェル。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| → | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| → | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| → | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| → | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| → | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| → | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| ルネサスが開発した組み込み用64ビットRI... | |
| 一方向ハッシュ関数の一つ。原文の長さな... | |
| → | |
| 一方向ハッシュ関数の一つ。 | |
| → | |
| SHA-2のうち、ハッシュ値の長さが224ビッ... | |
| SHA-2のうち、ハッシュ値の長さが256ビッ... | |
| 一方向ハッシュ関数の一つ。同一性確認(改... | |
| → | |
| SHA-2のうち、ハッシュ値の長さが384ビッ... | |
| SHA-2のうち、ハッシュ値の長さが512ビッ... | |
| しなければならない、の意。要求レベル指... | |
| してはならない、の意。要求レベル指示の... | |
| Nexus 6の開発コードネーム。 | |
| → | |
| UNIXのスクリプトの先頭に書かれる、#! か... | |
| → | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| → | |
| IANAに登録されている識別名はShift_JISで... | |
| → | |
| IANAに登録されたシフトJISの正式名称。別... | |
| JIS X 0213:2004の規格票(JIS X 0213:200... | |
| 文字集合(CCS)にJIS X 0213:2004、符号化... | |
| Shift_JIS-2004のサブセットで、文字集合... | |
| 文字集合(CCS)にJIS X 0213:2000、符号化... | |
| 文字集合(CCS)にJIS X 0213:2000、符号化... | |
| ファンクションキーの一つ。他のキーと用... | |
| 日本のレコード会社が売っている、インチ... | |
| ルネサスのSuperHシリーズのうち、携帯電... | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| ルネサスの開発した組み込み用32ビットRI... | |
| C/C++/Javaの予約語の一つ。 | |
| 可逆音声圧縮の規格の一つ。この技術の特... | |
| → | |
| すべきである、の意。要求レベル指示のた... | |
| すべきでない、の意。要求レベル指示のた... | |
| 2005年7月から2006年1月までWOWOWで放映さ... | |
| Navelから2004年1月30日に発売されたWind... | |
| SHUFFLE!アニメ版の内容を再編集し、各ヒ... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとIを... | |
| → | |
| 制御コードの一つで、シフト操作に用いら... | |
| スケーラビリティ、インターオペラビリテ... | |
| x86の機械語コード中にあり、実効アドレス... | |
| → | |
| 本編とは直接関わりのない、あるいは本編... | |
| ジャンル分けされた掲示板。 | |
| シグナルの一つで、プログラムの異常終了... | |
| → | |
| シグナルの一つで、タイマー割り込みを表... | |
| シグナルの一つで、バスエラーを表わす。... | |
| シグナルの一つで、プロセスの継続を表わ... | |
| フランスSIGFOX社が展開しているIoT向けの... | |
| シグナルの一つで、浮動小数点例外を表わ... | |
| シグナルの一つで、ハングアップを表わす... | |
| シグナルの一つで、不正命令を表わす。 | |
| シグナルの一つで、割り込みを表わす。 | |
| シグナルの一つで、IOT命令を表わす。 | |
| シグナルの一つで、プロセスの強制終了を... | |
| C/C++の予約語の一つ。整数型が符号付きで... | |
| シグナルの一つで、停止、中止を表わす。... | |
| シグナルの一つで、セグメンテーション侵... | |
| シグナルの一つで、プロセスの一旦停止を... | |
| シグナルの一つで、プロセスの終了を表わ... | |
| シグナルの一つで、トレース/ブレイクポイ... | |
| シグナルの一つで、プロセスの一旦停止を... | |
| 警察や軍将校用の自衛武装用として、SIG/... | |
| 日本の警察の制式拳銃。 | |
| SPARC向けのLinuxブートローダー。 | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| アメリカNASAが計画している位置天文衛星... | |
| 携帯電話機利用ユーザーの加入者情報を保... | |
| → | |
| 複数の値に対する演算を、1回の命令でまと... | |
| メモリーモジュール規格の一つ。モジュー... | |
| SOI技術の一。半導体基板中にイオン打ち込... | |
| → | |
| 株式会社バッファローコクヨサプライが提... | |
| Sun MicrosystemsによるSolaris上で稼働す... | |
| 離散系のシミュレーション言語。FORTRANの... | |
| → | |
| ALGOLを基に開発されたシミュレーション用... | |
| → | |
| SIMのうち、カード状のもの。 | |
| → | |
| SIMチップやUIMチップを交換することで実... | |
| SIMロックが掛けられていないこと。及び、... | |
| SIMロックが掛けられている端末のSIMロッ... | |
| 信号対雑音比および歪曲、の略。 | |
| 学術情報ネットワーク。国立情報学研究所... | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| → | |
| シリアル入出力。シリアル情報の入力・出... | |
| 半導体パッケージの形状のひとつ。 | |
| VoIPの呼制御にも使われているシグナリン... | |
| → | |
| 必要となる機能(システム)を、一つのパッ... | |
| IPngの候補の一つだった通信プロトコル。... | |
| → | |
| 信号電力対干渉電力比。 | |
| → | |
| スピッツァー宇宙望遠鏡の仮称。 | |
| スペルが違う。正しくはCISCO。 | |
| Macintosh用のファイルアーカイバーStuff... | |
| 静止型インバーター。 | |
| サル免疫不全ウイルス。サルのAIDS(エイズ... | |
| C/C++/C#/Delphiなどで、値型のサイズを取... | |
| C/C++などにおける変数型の一つ。「長さ」... | |
| → | |
| 国際単位系(SI)において、単位の頭に付け... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとJを... | |
| → | |
| → | |
| 空乏層を垂直水平双方向の三次元的に広が... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとKを... | |
| デモグループ・Future Crewの音楽担当。 | |
| X Window System上で稼働する、Gecko(Moz... | |
| "スーパー・かっこいい・シンジ" の略。 | |
| UNIX用の日本語入力システムの一つ。 | |
| 在庫管理単位。製品構成。 | |
| Intel製の、ハイエンドパソコン向けデュア... | |
| Skylakeマイクロアーキテクチャーの前期プ... | |
| Skylakeマイクロアーキテクチャーの第一世... | |
| → | |
| → | |
| MicrosoftのSkype部門が開発・提供してい... | |
| → | |
| → | |
| スカパー!e2(現在のスカパー!)の旧称の一... | |
| スカパー!e2(現在のスカパー!)の旧称の一... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 新京成電鉄が発行していたストアードフェ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとLを... | |
| → | |
| キータイプ矯正ソフト。 | |
| サイトレベル集約識別子。各サイト内部の... | |
| サービス品質を契約内容等に盛り込み、こ... | |
| Linuxディストリビューションの一つ。Sla... | |
| Windows用ワームの一つ。2003年1月末頃か... | |
| → | |
| 「News for nerds, stuff that matters」... | |
| → | |
| Linuxディストリビューションの一つ。Sla... | |
| NAND型フラッシュメモリーの1セルに対して... | |
| → | |
| AMDのサーバー/ワークステーション向けの... | |
| フェンリル株式会社が開発しているWebブラ... | |
| → | |
| MIPIアライアンスにより開発された、2線式... | |
| アメリカAnalogix Semiconductor社による... | |
| RS-232CやRS-422などのシリアル回線でIPを... | |
| IntelのSlotに対抗する形で、AMDなどによ... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Pentium Ⅱ... | |
| AMDなどにより提唱された、マイクロプロセ... | |
| 米マサチューセッツのAPI(Alpha Processo... | |
| Intelのマイクロプロセッサー、Itaniumで... | |
| LAN内で、サービスを提供しているサーバー... | |
| 光加入者線端局装置。端末系光端局装置。... | |
| MPEG-4の伝送単位。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとMを... | |
| 同軸コネクターの一つ。内径1/20インチ、... | |
| MIDI楽器用の演奏情報を格納する汎用デー... | |
| MTAの一。UUCP時代にはよく使われた。 | |
| → | |
| → | |
| PCI規格の一つで、小型のPCIカード仕様の... | |
| XeroxのPalo Alto研究所が開発した初期の... | |
| メールを受け取りキューに入れるところま... | |
| → | |
| → | |
| ネットワークやスイッチングHUBなどのパフ... | |
| JR西日本のICカード乗車券であるICOCAの一... | |
| → | |
| 有名なDVDリッパー。フリーソフトウェア。... | |
| → | |
| Microsoft Windows間でのファイル共有やプ... | |
| 同軸コネクターの一つ。 | |
| システム管理や電源管理用に用いられてい... | |
| → | |
| → | |
| 表面実装部品。一般には角型チップ部品で... | |
| データグラム交換技術の一つ。 | |
| WWW用のマークアップ言語で、映像や音声と... | |
| 新幹線の設備状態の一括管理を行なうシス... | |
| PC-9800シリーズの時代、SCSIの転送方式の... | |
| Intel製IA-32(x86)プロセッサーのうち、P... | |
| → | |
| → | |
| アメリカの映画テレビ技術者協会。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| マルチスレッドをより効率的に実現するた... | |
| 平面上の複数の点を最短で全て繋ぐこと。... | |
| 電子メールのホスト間通信プロトコルの一... | |
| SMTPへの接続を認証するプロトコル。 | |
| sendmailを用いて、メーリングリストなど... | |
| メールサーバーの一つで、電子メールの送... | |
| ネットワークに対する攻撃の一つ。 | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとNを... | |
| 1054年に、おうし座に長期間に渡り輝き、... | |
| 1572年11月出現した超新星。ティコ・ブラ... | |
| 185年に観測された記録が残る超新星。観測... | |
| 1987年に、地球から約16万光年の距離にあ... | |
| 1993年に、北天の代表的な渦巻銀河M81(NG... | |
| やまねこ座の銀河UGC4107に出現した極超新... | |
| 1997年にハッブル宇宙望遠鏡の観測で発見... | |
| ぼうえんきょう座の棒渦巻銀河ESO 184-G8... | |
| こぎつね座の棒渦巻銀河NGC 7080に出現し... | |
| おおぐま座の棒渦巻銀河NGC 3198の腕に出... | |
| うみへび座の渦巻銀河IC 4319に出現したⅠ... | |
| うお座の渦巻銀河M74(NGC 628)に出現した... | |
| しし座に見られる棒渦巻銀河UGC5499に出現... | |
| しし座に出現した極超新星。 | |
| 2020年9月に、地球から約1億2000万光年先... | |
| Texas Instruments社のPSG。公式には、DC... | |
| IBMが1970年代に開発したメインフレーム用... | |
| SNA配布サービス。 | |
| サブネットワーク・アクセス・プロトコル... | |
| QUALCOMMが提供している、ARMアーキテクチ... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMが提供しているSoC製品Snapdrago... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| QUALCOMMのSoC製品Snapdragonシリーズのう... | |
| それなんてエロゲ?(sore nante eroge?)の... | |
| スーパーファミコンの海外版。 | |
| MIDIデータファイルフォーマットの一つ。... | |
| 一つのIPアドレスで複数のドメインのSSL/... | |
| サービス・網インターフェイス。 | |
| → | |
| 株式会社エス・エヌ・ケイ。旧称 "新日本... | |
| SNKとCAPCOMの夢の競演を謳い文句にしてい... | |
| SNK発売のネオジオポケット用カードゲーム... | |
| SNK発売のネオジオポケットカラー用カード... | |
| SNK発売のネオジオポケットカラー用格闘ゲ... | |
| 大阪に存在するゲームメーカー。2001年8月... | |
| ネットワークに接続された機器を、ネット... | |
| SNMPのバージョン1。RFC 1157(urn:ietf:s... | |
| SNMPのバージョン2。SNMPv1の後継として作... | |
| SNMPのバージョン3。SNMPv2普及は不可能で... | |
| 文字処理用言語。文字列をパターン化して... | |
| スタジオメビウスから発売された18禁アド... | |
| → | |
| Cで、文字列書式に従って、「指定文字数分... | |
| 大マゼラン雲中にある超新星残骸の一つ。... | |
| セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み... | |
| → | |
| 簡易のNTP。従来はSNTPとして専用のRFCが... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとOを... | |
| 制御コードの一つで、シフト操作に用いら... | |
| サービスオーダ。 | |
| おひつじ座に見られる恒星の一つで赤色矮... | |
| NTTドコモの、ソニー製800MHz PDC方式携帯... | |
| NTTドコモの、ソニー製800MHz PDC方式携帯... | |
| DNSで、そのゾーンに関する様々な情報を示... | |
| 分散環境における情報交換用プロトコル。... | |
| 固体補助ロケット。 | |
| 必要となる機能(システム)を、一つの半導... | |
| パソコン用CPUなどで使われている、CPUを... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。169... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。238... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。237... | |
| Intelの、x86系プロセッサー用ソケットの... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。273... | |
| Intelの、x86系プロセッサー用ソケットの... | |
| Intelの、x86系プロセッサー用ソケットの... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。320... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。235... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。321... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。387... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| → | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| AMDの、x86系プロセッサー用ソケットの一... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| CやC++で、accept()で使用される、アドレ... | |
| sockdというファイアウォールのプロクシー... | |
| 信託銀行オンラインキャッシュサービス。... | |
| ノートパソコンや、デスクノート用の小型... | |
| → | |
| NASAがカイパー天文台の後継として、ドイ... | |
| ソフトバンクモバイルが提供している第3世... | |
| かつて、登大遊により開発され公開されて... | |
| → | |
| 成人向けパソコンソフトメーカーの一つ。... | |
| SDH中継伝送路間で使用するOH(オーバヘッ... | |
| 4ストロークエンジンで採用されるバルブ制... | |
| 東大阪宇宙開発協同組合。 | |
| アメリカの太陽観測衛星。1995年12月02日... | |
| 小さな事務所や、自宅の一室を事務所とし... | |
| 半導体集積回路において、絶縁層によって... | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| Nexus S (worldwide version, i9020t and... | |
| → | |
| → | |
| Sun Microsystems(現Oracle)により開発さ... | |
| 1998年10月にNTTと神戸製鋼の共同で開発さ... | |
| 日本テレコムの、PRISMによるサービス。 | |
| 同期式光ファイバーネットワーク。 | |
| 光ファイバーによるデータ伝送規格である... | |
| → | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| 無線における救難信号。電信(CW)では、「... | |
| DDIポケット(現在のWILLCOM)が運営してい... | |
| ICMPメッセージの一つで、始点抑制要求の... | |
| XMLの代替構文の一つ。 | |
| 転写因子の一つ。人工多能性幹細胞(iPS細... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとPを... | |
| s軌道一つとp軌道二つが混成した軌道のこ... | |
| s性33%(1/3)、p性67%(2/3)の軌道。混成軌... | |
| s軌道一つとp軌道三つが混成した軌道のこ... | |
| s性25%(1/4)、p性75%(3/4)の軌道。混成軌... | |
| s性20%(1/5)、p性80%(4/5)の軌道。 | |
| s性17%(1/6)、p性83%(5/6)の軌道。 | |
| 米Scaled Composites(スケールド・コンポ... | |
| Hormel Foods Corporationの製品で、ハム... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| Sun Microsystemsが開発した、ワークステ... | |
| スーパーファミコンの音源用プロセッサー... | |
| → | |
| → | |
| Webページの表示を高速化するための通信プ... | |
| SPEC(ベンチマークの標準化促進を目指す非... | |
| SPEC(ベンチマークの標準化促進を目指す非... | |
| SPEC(ベンチマークの標準化促進を目指す非... | |
| → | |
| mod_perlと同様に、CGIプログラムの起動を... | |
| 音声コーデックの標準規格の一つ。主に人... | |
| → | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| 米国モトローラ社(現在フリースケール社)... | |
| Susie for Win32用の外部プラグインのファ... | |
| Mozilla FirefoxのコアJavaScriptインター... | |
| インターネット電話やIP電話におけるスパ... | |
| 第一世代Duron用に開発されたプロセッサー... | |
| IRCにおける動作モードの一つで、特定のサ... | |
| 対話型のデータ解析システム。高度なデー... | |
| 電源制御IC(PMIC)用に最適化されたシリア... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| Bluetoothプロファイルの一つで、仮想シリ... | |
| アメリカの通信キャリアの一つ。ソフトバ... | |
| Cで、文字列書式に従って、文字配列に書き... | |
| MSMに搭載されている、センサープロセッサ... | |
| 汎用統計解析システムのパッケージおよび... | |
| 東芝が開発した、メディアストリーミング... | |
| NetWareのトランスポート層プロトコル。一... | |
| SPXで通信するときに最初に付けられるヘッ... | |
| → | |
| スパイウェアを探し、削除してくれるフリ... | |
| iモードメールのアドレス(docomo.ne.jpド... | |
| アナログレコードの種類の一つで、最初期... | |
| ヒートシール包装の一種。包装を破ること... | |
| s軌道とp軌道が一つずつ混成した軌道のこ... | |
| s性50%(1/2)、p性50%(1/2)の軌道。混成軌... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとQを... | |
| 構造化照会言語。リレーショナル・データ... | |
| → | |
| オープンソースのRDBMSの一つ。 | |
| インジェクション攻撃の一つ。 | |
| S-VHS簡易再生機能。 | |
| → | |
| プロクシーサーバー。ICPプロトコルに基づ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとRを... | |
| → | |
| 名鉄5000系以降の車両を指す。これらの車... | |
| 小田急電鉄の指定券発券システムの名称。... | |
| 酸化銀電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約2... | |
| → | |
| 酸化銀電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約2... | |
| → | |
| IwillのIDE-RAIDボード「Side-Raid 66」の... | |
| フリップフロップ回路で構成されたメモリ... | |
| デジタルカメラの撮影画像形式の一つで、... | |
| 固体ロケットブースター。H-Ⅱロケットで... | |
| 固体ロケットブースターA。H-ⅡAロケット... | |
| H-ⅡAロケット用に開発された固体ロケット... | |
| 固体ロケットブースターA2。SRB-Aの改良と... | |
| 固体ロケットブースターA3。SRB-A改良型の... | |
| 固体ロケットブースターA改良型。SRB-Aの... | |
| 色再現性の国際規格の一つ。1999年10月に... | |
| → | |
| 単一無線LTE。SRVCCの異称のようであるが... | |
| 字幕ファイルの形式の一つ。SubRip形式。... | |
| → | |
| LTEネットワークからW-CDMAネットワークへ... | |
| 哺乳類の性決定遺伝子。 | |
| PBXのトランクの一で、通話線と別に監視信... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Sを二つ... | |
| → | |
| ISO/IEC 2022で用いられる符号拡張機能で... | |
| → | |
| ネットワーク方式の一つで、収容局等と加... | |
| 宇宙科学研究所(ISAS)(現在のJAXA)により... | |
| JAXAの宇宙科学研究本部(ISAS)が開発した... | |
| → | |
| 固体補助ロケット。H-ⅡAロケット打ち上げ... | |
| 単側波帯変調。AM(振幅変調)の仲間だがAM... | |
| モデムとRFデバイス/PMIC間での通信のため... | |
| SSBの電波を受ける受信機のこと。 | |
| → | |
| SSBで電波を出す送信機のこと。 | |
| サービス依存部コネクション型プロトコル... | |
| システム・サービス制御点。 | |
| CSサービス依存部。AALのサブレイヤーCSを... | |
| 磁気ディスクの代わりに、半導体素子を用... | |
| 同期式のSDSL。いわゆるxDSL技術の一つ。... | |
| SE車をJR御殿場線へ乗り入れるため、5両編... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令。Intelのマイ... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令2。Intelのマ... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令3。Intelのマ... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令4。Core 2の新... | |
| SSE4のうち、Penrynから搭載された47個の... | |
| SSE4のうち、Nehalemから搭載された7個の... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令4a。AMD K8Lか... | |
| ストリーミングSIMD拡張命令5。AMDの新コ... | |
| 東芝が提唱したフラッシュメモリーカード... | |
| → | |
| 通信が暗号化されたシェル機能のこと。通... | |
| → | |
| Seagate Technologyが販売している、ハイ... | |
| SSHを実現するためのデーモン。 | |
| SSHに対するブルートフォースアタック(力... | |
| 小規模集積回路。100個以下のトランジスタ... | |
| HTML中に命令を記述すると、Webサーバーが... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| C/C++などにおける変数型の一つ。UNIXで、... | |
| SSI forumにより規定された電源ユニット。... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| 通称 "鍵"。逸般人の行なっている会話内容... | |
| → | |
| → | |
| SSL/TLSのPKIで使われる、Webサイトを証明... | |
| スペースシャトルのメインエンジンのこと... | |
| → | |
| 「伺か」の互換ソフトウェア。 | |
| MAPOSで規定されるプロトコル。 | |
| → | |
| Intel製マイクロプロセッサーの表面や、リ... | |
| 半導体のリレーで、機械的な接点を持たな... | |
| ENTERASYSが発売しているL4スイッチ。 | |
| Cabletron社のSSRシリーズの一つ。 | |
| 選択的セロトニン再取り込み阻害薬。第三... | |
| SSE3(ストリーミングSIMD拡張命令3)を拡張... | |
| 京浜急行電鉄の車両入れ替え作業の俗称の... | |
| 何かシリーズで使われている通信プロトコ... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとTを... | |
| 業務放送で、"掃除・点検" を表わす。 | |
| かつて存在した衛星デジタル音楽放送(株)... | |
| Shugart Technology(現在のSeagate Techn... | |
| → | |
| → | |
| Xeroxが1980年頃に発売した事務処理用ワー... | |
| JR東日本が保有していた新幹線向け実験用... | |
| 右舷または取舵のこと。 | |
| → | |
| C/C++/Javaの予約語の一つで、さまざまな... | |
| → | |
| C++11以降のC++の予約語の一つ。 | |
| C++の予約語の一つ。 | |
| → | |
| → | |
| DT-9658B形データ宅内装置等と組み合わせ... | |
| → | |
| RFCで規定されるインターネット用のプロト... | |
| 標準C++ライブラリの所属する名前空間。 | |
| 標準C++ライブラリのうちSTLに含まれる、... | |
| 標準C++ライブラリに含まれる、文字列を扱... | |
| 標準C++ライブラリのうちSTLに含まれる、... | |
| C/C++で、標準エラー出力を表わすマクロ。... | |
| C/C++で、標準入力を表わすマクロ。fopen... | |
| C/C++で、標準出力を表わすマクロ。fopen... | |
| D-VHSの記録モードの一で、標準画質のもの... | |
| → | |
| Valve Corporationの開発したゲーム用オペ... | |
| AMDのx86プロセッサーコアの開発コードネ... | |
| STCE、キーボード、ディスプレイ、プリン... | |
| かつて芳林公園前と交通博物館近くにあっ... | |
| → | |
| → | |
| "ハッカーズ" の著者。"ハッカー倫理" を... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| おおぐま座にある銀河。 | |
| 3D映像に対応した静止画像フォーマットの... | |
| 標準テンプレートライブラリ。標準C++ライ... | |
| スポンサー付きトップレベルドメイン。用... | |
| 同期転送モード。物理層のビットレートと... | |
| SDHで規定された伝送単位。 | |
| SDHの伝送単位の一つ。51.84Mbps。 | |
| SDHの伝送単位の一つ。155.52Mbps。 | |
| → | |
| SDHの伝送単位の一つ。2488.32Mbps(2.488... | |
| SDHの伝送単位の一つ。622.08Mbps。 | |
| SDHの伝送単位の一つ。9953.28Mbps(9.953... | |
| 同期通信(STM)型のPDS。電話回線や64kbps... | |
| ノートパソコンや携帯電話などの液晶ディ... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| シールドより対線。二対のケーブルをよっ... | |
| → | |
| 標準Cライブラリに含まれる、文字列をコピ... | |
| Javaの予約語の一つで、メソッドやクラス... | |
| Cで、安全に文字列をコピーするための関数... | |
| 英ARMとDECが、ARM社の組み込み向けマイク... | |
| Cで、文字列からトークンを取り出すための... | |
| C/C++の予約語の一つ。 | |
| → | |
| 梅毒血清反応検査の一つで、脂質抗原(カル... | |
| (UNIXで)端末のパラメーター(転送レート、... | |
| → | |
| Macintoshで、Compact Proと共に多く用い... | |
| テクスト開始を表わす制御コード。 | |
| 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとUを... | |
| アエロフロート・ロシア航空の2レターコー... | |
| UNIXのユーザー権限切り替えコマンド。 | |
| メールヘッダーで、メッセージの題名、要... | |
| → | |
| 賛同する、署名する、寄付する、予約購読... | |
| 加入者ID、会員ID、ユーザーIDのこと。登... | |
| バージョン管理システムの一つ。 | |
| 限定されたroot権限(には限らないが)を提... | |
| CGIプログラムからセキュリティホールを締... | |
| JR九州のICカード乗車券の愛称。ソニーが... | |
| JR東日本のICカード乗車券の愛称。ソニー... | |
| Suica登場時からしばらくの間に販売されて... | |
| グリーン券の一種で、Suica内の情報として... | |
| UNIXにおけるファイル/ディレクトリが持つ... | |
| → | |
| Overflowから発売されたWindows用18禁ゲー... | |
| Extreme NetworksのスイッチングHUBシリー... | |
| かつて米国カリフォルニア州パロアルトに... | |
| Sun Microsystemsによって作られたUNIX O... | |
| Sun Microsystemsにより開発された、プロ... | |
| Java/Kotlinなどの予約語の一つ。サブクラ... | |
| x86系プロセッサー用ソケットの一つ。 | |
| ソフトバンクテレコム(かつての日本テレコ... | |
| → | |
| DECの電子計算機で使われている、日本語用... | |
| 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... | |
| 一部のスーパーファミコン用ソフトに搭載... | |
| ファクシミリの種別であるG3の、高速化拡... | |
| → | |
| かつて日立製作所の半導体部門(現ルネサス... | |
| 低帯域インターフェイス(いわゆるレガシー... | |
| 日立製作所が開発した、TFT液晶パネルで広... | |
| → | |
| → | |
| MHL 3.0の後継となるMHL技術。 | |
| MPUの上位互換装置で、4分音符あたり最大... | |
| ジャストシステムのワープロソフト、一太... | |
| Video CDの上位規格で、CDに映像を記録す... | |
| 東京大学金田研究室で開発された、コンピ... | |
| A-GPSの測位方式の一つで、携帯電話などで... | |
| → | |
| 三洋電機が1997年に開発した、ラビングレ... | |
| Linuxなどで使用されている、タイマー/時... | |
| Microsoft Windows用グラフィック表示ソフ... | |
| 自動車の形態の一つで、スポーツ用多目的... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとVを... | |
| → | |
| 利用者プログラムがオペレーティングシス... | |
| 相手先選択接続。選択仮想回線。 | |
| → | |
| CDMA2000 1xEV-DOによるデータ通信サービ... | |
| XMLアプリケーションとして開発された、2... | |
| PC/AT互換機で使われたグラフィック機能「... | |
| 家庭用ビデオテープ及びビデオデッキの標... | |
| → | |
| 通常のVHSテープにS-VHS相当の水平解像度... | |
| S-VHSビデオデッキで用いる磁気テープ。S... | |
| → | |
| → | |
| LTEによるデータ通信サービスと、交換網に... | |
| → | |
| System Vのリリース4のこと。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとWを... | |
| ログファイルを監視し、ある特定の条件に... | |
| 半没水双胴の船型のこと。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| Appleが開発した、iOSおよびOS X用のプロ... | |
| 100% Pure Java上でのGUIコンポーネントセ... | |
| C/C++/Javaなどの予約語の一つ。 | |
| → | |
| アマチュア無線の交信を聞く人。 | |
| 愚かなウィンドウ症候群。TCPで起こること... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとXを... | |
| NECのベクトル型スーパーコンピューターで... | |
| XGAの解像度を一回り広げたもの。及び、こ... | |
| SXGAの解像度を一回り広げたもの。及び、... | |
| XMLの代替構文の一つ。Oleg Kiselyovによ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとYを... | |
| RDBMSやデータベース関連の製品を専門とす... | |
| 対称な。 | |
| TCPヘッダー内にあるフラグビットの一つ。... | |
| TCPのパケットで、SYNフラグとACKフラグを... | |
| → | |
| → | |
| Javaの予約語の一つ。 | |
| ID3v2で使われている数値の表現形式。8ビ... | |
| → | |
| PDAや携帯電話機といったモバイルデバイス... | |
| VGAコネクターのRGBのGreen(緑)の信号線、... | |
| 大量のTCP接続要求を出すことで行なうサー... | |
| TCPの遷移状態の一つ。接続要求を送った後... | |
| TCPの遷移状態の一つ。接続要求を送った後... | |
| → | |
| 文法。 | |
| → | |
| → | |
| TCPのパケットで、SYNフラグを1にしたもの... | |
| AMDのx86系プロセッサーの命令の一つで、... | |
| x86系プロセッサーの命令の一つで、システ... | |
| Linux 2.6以降で導入された疑似ファイルシ... | |
| イベント通知メッセージを伝達するために... | |
| システムログを取るためのデーモン。シス... | |
| → | |
| → | |
| ファンクションキーの一つ。 | |
| アクティブなユーザーの情報を得るための... | |
| Windowsシステムファイル保護機能。 | |
| AT&Tが元祖UNIXを基にして開発した商用UN... | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。SとZを... | |
| 特定中継局。交換網構成の階層の一つ。中... | |
| 土下座しているイメージ像。1バイト文字で... | |
| IC間でデータ通信をする半二重方式のシリ... | |
| → | |
| → | |
| マイクロ波の帯域の一で、UHF〜SHF帯の帯... | |
| → | |
| プログラミング言語をアセンブルやコンパ... | |
| アマチュア無線機にはよく付いているシグ... | |
| Lモードにおける電子メールサービスの一つ... | |
| RS/CS信号線によるフロー制御。ハードウェ... | |
| → | |
| ある分子軌道のうち、s型の電子軌道の占め... | |
| 地震波の横波。P波の次に伝わる地震波のた... | |
| ISDNの参照構成モデルにおける参照点の一... | |
| 大腸のうちの結腸のうち、最後の亜部位。... | |
| JR東海の須田寛(すだ ひろし)相談役(前会... | |
| → | |
| S-VHSと共に登場したY/C分離(セパレート)... | |
| 電子雲の形状の一つで、全ての殻にあり、... | |
| 元素合成の過程の一つで、ゆっくり(slow)... | |
| LibreOffice(旧OpenOffice.org)の開発コミ... |