SPARC

読み:スパーク
外語:SPARC: scalable processor architecture 英語
品詞:商品名

Sun Microsystemsが開発した、ワークステーション用のRISCプロセッサー。

目次

Sun Microsystemsは自社コンピューター製品に当初、モトローラの68000シリーズを採用していたが、後に自社でプロセッサーの開発に着手した。これがSPARCである。

その設計において、カリフォルニア大学Berkeley校で開発されたRISC ⅠアーキテクチャーおよびRISC Ⅱアーキテクチャーと、IBMが設計したRISCであるIBM 801の影響を強く受けている。

コンセプト

当初のものと後のものとではコンセプトも様変わりしているが、元々のSPARCは、1クロックでほぼ1命令を実行することを目標として設計されていた。

このため、次のような特徴を持っている。

  • 整数の乗算命令や除算命令がない (ソフトウェア処理にて実装する)
  • 分岐遅延スロット
  • 浮動小数点ユニット(FPU)
  • ビッグエンディアン (後にリトルエンディアンにも対応するバイエンディアン化)
  • 32ビットMPU、後に64ビットMPU

オープン仕様

SPARCの仕様は完全に公開されており、作るだけであれば誰でも可能。オープンソースのSPARC実装としてLEONの存在が知られる。

製品として販売する場合は、SPARCインターナショナルからライセンス供与を受ける必要がある。

利用例

富士通がライセンス供与を受けて製造している。世界最速を実現したスーパーコンピューター「」は富士通製であり、このため富士通製のSPARCがCPUとして使われている。

元々Sun Microsystemsが開発したものなので、古くは、同じくSun Microsystemsが開発したSunOS(後のSolaris)との組み合わせが多かった。現在では、SPARCで動作するOSも増え、NEXTSTEPLinux、各種BSD(FreeBSDNetBSDOpenBSD)なども利用できる。

用語の所属
RISC
マイクロプロセッサー
SA
関連する用語
Sun Microsystems
富士通

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club