通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

SunOS

辞書:電算用語の基礎知識 OS編 (PNOS)
読み:サンオウエス
外語:SunOS 英語
品詞:商品名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

Sun Microsystemsによって作られたUNIX OSの商品名。かつてはBSD系だったが、現在はSystem V系になっている。

作者は、vicshの開発でも有名なBill Joyで、彼は4.2BSDをベースにして、このSunOSを完成させた。

SunOSと名のついた製品は4.1.4が最終である。以降はSolarisという、同じUNIXだがBSDとは流派の異なるSystem V系のUNIXを採用している。Sun MicrosystemsはSunOS 4.xはSolaris 1.x、Solaris 2.xはSunOS 5.xであると主張しているが、BSDとSystem Vは別物ともいえるほどの違いがある。但し、SunOS 4はBSD系ではあるが、SunOS 3に比べるとかなりSystem V系のサブシステムが取り込まれており、例えばHoneyDanBar UUCPやtermcapとterminfoの共存などがある。

関連するリンク
http://www.sun.co.jp/
関連する用語
BSD
vi
シェル
ソラリスちゃん
Solaris
System V
LotusScript

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club