| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
444 語の単語があります。アルファベット順でソートされています。
| 単語 | 説明 |
|---|---|
| ラテンアルファベット第12字。大文字L、小... | |
| → | |
| → | |
| 女性中心のBSDユーザーグループ。 | |
| エヴァンゲリオンのエントリープラグ中に... | |
| 近鉄の、同じ車両でロングシートと回転ク... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと0を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと1を... | |
| ソフトウェアの多言語対応の一つで、英語... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと2を... | |
| Bluetoothにおいて、接続する機器同士のデ... | |
| IPトンネリングの通信プロトコル。RFC 26... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと3を... | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと4を... | |
| コンパクトに設計されたマイクロカーネル... | |
| Wombatが動作する環境。 | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと5を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと6を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと7を... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと8を... | |
| MicrosoftのZ80用リンカ。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lと9を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとAを... | |
| 過去に人気を博したディジタルシンセサイ... | |
| → | |
| L2TPにおいて、トラフィックをLNSに渡すた... | |
| 国際化ドメイン名を実現するためにIBMのM... | |
| 中南米地域(ラテンアメリカとカリブ海地域... | |
| x86系プロセッサーの命令の一つで、フラグ... | |
| → | |
| 白泉社の少女まんが雑誌。1976年7月1日創... | |
| MPEG 1、2、そして2.5のレイヤー3に対応し... | |
| 超高速度星(HVS)として飛行中の恒星。 | |
| 一時期流行した、インターネットの中心技... | |
| ローカルエリアネットワークの略で、狭い... | |
| 民生用ビデオデッキの制御用規格の一つ。... | |
| → | |
| 目標(のNIC)のIPアドレスを送信元と送信先... | |
| メディアアクセス制御層をATMによってエミ... | |
| → | |
| LANの機能を提供するためのカードの通称。... | |
| LANを構築するのに利用するケーブルの総称... | |
| → | |
| プロバイダーで各パソコン用のグローバル... | |
| 機器をLANに接続するケーブルを差し込む端... | |
| → | |
| → | |
| 秋葉原の中央よりやや南に位置する、LAOX... | |
| かつて、秋葉原の中央よりやや西に位置し... | |
| ペプチドからアミノ酸を遊離させる酵素。... | |
| データリンク層(レイヤー2)のプロトコルの... | |
| 平衡型リンクアクセス手順。X.25や、ISDN... | |
| ローランドのLAシンセサイザー。MT-32/CM... | |
| ISDNのDチャネル用データリンク層(レイヤ... | |
| フレームリレー用データリンク層(レイヤー... | |
| ITU-T V.42で規定されるアナログモデム用... | |
| ITU-T V.42bisで規定されるアナログモデム... | |
| ファイルの圧縮とアーカイブを行なうソフ... | |
| → | |
| Intelが開発および実験を進めていたGPGPU... | |
| Perlやpatchの作者。アニメ好き。 | |
| 新世紀エヴァンゲリオンファンの属性の一... | |
| → | |
| Linuxディストリビューションの一つ。Red... | |
| TCPの遷移状態の一つ。過去の遠隔TCP(接続... | |
| → | |
| Kanonのオープニング曲。作詞作曲:Key、演... | |
| → | |
| → | |
| Leslie Lamportが作成したTeXマクロパッケ... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとBを... | |
| ループバックのことで、回線単位若しくは... | |
| PC/AT互換機での、BIOSからのディスクアク... | |
| キヤノン製レーザープリンター「LASER SH... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| → | |
| いて座の方角、銀河系内最大のHⅡ領域)で... | |
| この名称はアストロアーツの誤植であり、... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとCを... | |
| 半数致死量。正確にはLC50と、50は下付け... | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| → | |
| 論理チャネルグループ番号。X.25ネットワ... | |
| → | |
| 論理チャネル番号。X.25ネットワーク層(X... | |
| PPPを構成する通信プロトコルの一つで、レ... | |
| 現在地と相手先、曜日、時間帯等の条件を... | |
| 列車無線の方式の一つ。 | |
| コイル(L)とコンデンサー(C)が存在する共... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとDを... | |
| レーザーディスク。オランダのPhillips社... | |
| 半数致死量。正確にはLD50と、50は下付け... | |
| 試験動物がほぼ確実(99%)に死ぬ投与量。正... | |
| ソニーの開発した、ワイアレス向けの音声... | |
| ディレクトリサービスにアクセスするため... | |
| インジェクション攻撃の一つ。 | |
| テレビアニメシリーズを収録したレーザー... | |
| CやC++で、stdlibのldiv関数の返却値を格... | |
| LD-XC及びLD-SLTで使用する伝送路および回... | |
| リニアレギュレーターなどにおいて、入出... | |
| LSR間の制御情報の交換に使われるプロトコ... | |
| LDを、CD-ROMのように読み出し専用のデー... | |
| SDH用の低速専用線加入者線終端装置で、個... | |
| SDH用の低速専用線接続装置で、回線の電子... | |
| 片面で直径が20cmのLDのこと。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとEを... | |
| N-Ⅰロケットの第二段エンジン。 | |
| N-Ⅰロケットの第二段エンジンLE-3の後継... | |
| H-Ⅰロケットの第二段エンジン。 | |
| H-Ⅱロケットの第二段エンジン。 | |
| H-ⅡAロケットの第二段エンジン。 | |
| H-ⅡAロケットおよびH-ⅡBロケットの第二... | |
| H3ロケットの第二段エンジン。改良型LE-5... | |
| H-Ⅱロケットの第一段ロケット。 | |
| H-ⅡAロケットの第一段ロケット。 | |
| JAXAとIHIが共同開発した、液化天然ガス(... | |
| H3ロケットの第一段エンジン。改良型LE-5... | |
| 大阪にある成人向けパソコンソフトメーカ... | |
| → | |
| 数値の表現方法の一つで、8ビット長の可変... | |
| → | |
| 帽子のロゴが発光仕様。LED制御装置のOSは... | |
| LEDを点灯させるために必要な機能を備えた... | |
| LEGO社が1984年からマサチューセッツ工科... | |
| 成年向けパロディ小説。海外で良く使われ... | |
| IBMのSNAのPU 2.1で、CP間セッションが存... | |
| 低軌道周回衛星。 | |
| ページャーの一つで、ファイルの内容を端... | |
| JavaScriptに3種類ある変数・定数宣言のう... | |
| Kotlinに5種類あるスコープ関数のうちの一... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとFを... | |
| → | |
| ラジオ放送局の一つ、ニッポン放送のこと... | |
| → | |
| → | |
| 低周波数発振器。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとGを... | |
| 日本の属性型JPドメイン名の一つ。地方公... | |
| ICパッケージの一つ。セラミックパッケー... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、1150ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、1155ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、1156ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、1356ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、1366ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、2011ピンLG... | |
| → | |
| Intel製CPUソケットの一つで、2011ピンLG... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、771ピンLGA... | |
| Intel製CPUソケットの一つで、775ピンLGA... | |
| FSFが作成したライセンス形態の一つで、作... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとHを... | |
| ファイルの圧縮とアーカイブを行なうソフ... | |
| ファイルの圧縮とアーカイブを行なうソフ... | |
| ファイルアーカイバ、LHAで使われているフ... | |
| ループコイル式Hシステム。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとIを... | |
| → | |
| ドイツに古くから伝わるサイコロを使った... | |
| Linuxにおいて、Cの最も基本的なライブラ... | |
| → | |
| clang/LLVMで使われている、標準C++ライブ... | |
| glibcの自称。それまでのLinuxの標準Cライ... | |
| GCCで使われている、ライブラリの一つ。低... | |
| 成人向けパソコンソフトメーカーのひとつ... | |
| フリーソフトウェアとして配布されている... | |
| SSL/TLSのオープンソースによる実装の一つ... | |
| Androidのmediaplayerが用いている、メデ... | |
| GCCで使われている、標準C++ライブラリ。... | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| スケジューリング方式の一つで、後入れ先... | |
| iPhone 5以降のiPod/iPad/iPhoneシリーズ... | |
| → | |
| → | |
| たいていのLinuxディストリビューションに... | |
| 株式会社インターネットより発売された音... | |
| 株式会社インターネットより発売された、... | |
| Windows用IRCクライアントのひとつ。Psyc... | |
| Linuxディストリビューションの一つ。ドイ... | |
| 低速低コスト目的に使われている、ボディ... | |
| ネットワーク便器。語源はLinuxとINAX。通... | |
| かつてあった、Linuxディストリビューショ... | |
| 南鮮NAVER系の企業LINEが運営する、インス... | |
| Linus B. Torvaldsの作ったOS "Linux" の... | |
| → | |
| → | |
| ベンチマークプログラムのライブラリ。ま... | |
| かつてあった、Linuxディストリビューショ... | |
| Linuxディストリビューションの一つ。Deb... | |
| ソースコードの構文チェックプログラム。... | |
| フィンランド生まれのプログラマーで、UN... | |
| フィンランドのリヌース・トーヴァルト(L... | |
| Linuxカーネルのうち、バージョン2.4系で... | |
| Linuxカーネルのうち、バージョン2.6系で... | |
| Linuxカーネルのうち、バージョン3系であ... | |
| Linuxカーネルのうち、バージョン4系であ... | |
| Linuxのうち、特にカーネルを指して呼ぶ場... | |
| Linuxにおいて一般的に使われるソフトウェ... | |
| 幼女妄想を毎秒何回出来るかの単位。 | |
| キヤノンが開発したページプリンター用ペ... | |
| インターネットを利用した音楽配信を行な... | |
| → | |
| IP over ATMやLANEでエミュレートされたブ... | |
| 1983年にApple Computerが発売した電子計... | |
| au by KDDIの音楽配信サービス。 | |
| ラムダ計算をベースに考案されたプログラ... | |
| TCPの遷移状態の一つ。任意の遠隔TCPとポ... | |
| あるポートあての通信を監視すること。 | |
| Androidで使われている連結リスト。この構... | |
| メーリングリストサーバーの一つで、1986... | |
| Linuxで使われている、要素が含まれる構造... | |
| Linuxで使われている連結リスト。この構造... | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| 実況用として誕生した2ちゃんねるブラウザ... | |
| → | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| ISDNにおいて、加入者線を網終端装置(NT1... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとJを... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとKを... | |
| カヲル×シンジ。いわゆるところのやおい... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Lを二つ... | |
| AMD Fusion APUのうち、第1世代Aシリーズ... | |
| LocalTalk、つまりRS-422でAppleTalkを使... | |
| → | |
| 論理リンク制御層のヘッダー。末尾の音引... | |
| CやC++で、stdlibのlldiv関数の返却値を格... | |
| データ型モデルのうち、三種類ある主要な... | |
| → | |
| → | |
| Low Level Virtual Machine(LLVM)のフロン... | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとMを... | |
| → | |
| → | |
| NetBIOS over TCP/IP(TCPBEUI)で通信時の... | |
| フレームリレーにおけるPVC確認手順。 | |
| → | |
| Bluetoothのリンクマネージャー層の通信プ... | |
| マナ(鋼鉄のガールフレンド)×シンジ、あ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとNを... | |
| → | |
| L2TPを終端するサーバーで、PPP終端可能な... | |
| 放射線の被曝量と影響の間には、閾値が無... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとOを... | |
| → | |
| → | |
| 場所。 | |
| そのホスト自身を指すホスト名(コンピュー... | |
| → | |
| AppleTalkの物理層の一つで、RS-422を用い... | |
| 「位置情報検出処理」の意で、各種情報か... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| Androidで、ユーザー空間で生じたシステム... | |
| → | |
| マサチューセッツ工科大学(MIT)のS.Paper... | |
| → | |
| 英語圏の通信スラングの一つで、書いた本... | |
| Android 5.0およびAndroid 5.1の開発コー... | |
| 本体装置のマザーボード上に搭載されてい... | |
| C/C++/Javaの予約語の一つ。「サイズの大... | |
| C/C++などの予約語の一つ。 | |
| かつてのCの予約語の一つ。 | |
| Windows Vistaの開発コードネーム。 | |
| → | |
| ファイルの偽装形式の一つ。通称は "でん... | |
| ISO/IEC 9899:1999(いわゆるC99、日本語規... | |
| → | |
| Microsoft WindowsのAPIなどに使われてい... | |
| 学研のアニメ雑誌。かつては "アニメV" と... | |
| → | |
| DSUの網側からの制御による折り返し機能の... | |
| 網側からのLOOP2機能の制御を行なったあと... | |
| 米SemtechとIBMが開発し、LoRaアライアン... | |
| 無線通信において、送信機と受信機との間... | |
| 表計算ソフトウェアLotus 1-2-3で有名なソ... | |
| MS-DOS時代はもっとも有名だった表計算ソ... | |
| Lotus SuperOffice製品群で共通して使われ... | |
| 日本のFMラジオ放送局の一つで、主として... | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| 鏡音リンと初音ミクのボーカルをつけ、ネ... | |
| ジェリーフィッシュ製作の18禁アドベンチ... | |
| ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々の復活の呪... | |
| 様々なプログラミング言語において、最適... | |
| PCI規格の一つで、小型のPCIカード仕様の... | |
| 小型のPCI Expressカード仕様の一つ。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとPを... | |
| → | |
| データ型モデルのうち、二種類ある主要な... | |
| → | |
| データ型モデルのうち、三種類ある主要な... | |
| Microsoft WindowsのAPIなどに使われてい... | |
| MSMに搭載されている、音響処理用DSP(Hex... | |
| Intelによって設計された、オンボードのバ... | |
| → | |
| LPDDR SDRAMの第三世代。 | |
| 従来のDDR SDRAMと同等の技術を用い、かつ... | |
| プリンター制御プロトコルの一つ。RFC 11... | |
| キヤノンのデジタルカメラ(EOS)で使われて... | |
| → | |
| → | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| プリンターのキューを表示するコマンド。... | |
| UNIX互換OS用の印刷システムの一つ。BSDで... | |
| ラインプリンター(Line Printer)を表わす... | |
| 無線通信の分野の一つで、低消費電力(ロー... | |
| → | |
| → | |
| アナログレコードの種類の一つで、1948年... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとQを... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとRを... | |
| → | |
| → | |
| ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... | |
| ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... | |
| → | |
| → | |
| ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... | |
| ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| アルカリ電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約... | |
| アルカリ電池のうち、直径約9.5mm、厚さ約... | |
| レイ×アスカ×シンジ。 | |
| 液体ロケットブースター。 | |
| → | |
| バッファーICを搭載し、大容量のメモリー... | |
| レーザ測距装置。H-ⅡAロケット試験機1号... | |
| Ethernetの一種で、一般的なUTPを用いたも... | |
| Microsoft WindowsのAPIなどに使われてい... | |
| Unicodeの文字集合にある制御文字の一つで... | |
| 新世紀エヴァンゲリオンファンの属性の一... | |
| 軽快電車。 | |
| キャッシュの使用戦略の一つ。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとSを... | |
| ISO/IEC 2022で用いられる符号拡張機能で... | |
| → | |
| UNIXにおいて、ディレクトリにあるファイ... | |
| → | |
| D-VHSの記録モードの一つで、画質を犠牲に... | |
| D-VHSの記録モードの一つで、画質を犠牲に... | |
| たて座のマイクロクエーサーつまり超高エ... | |
| D-VHSの記録モードの一つで、画質を犠牲に... | |
| D-VHSの記録モードの一つで、画質を犠牲に... | |
| 最下位ビット。 | |
| 振幅変調(AM)の下側波帯のこと。 | |
| 幻覚剤の一つ。リゼルギン酸ジエチルアミ... | |
| 小田急電鉄の特急車両、7000形の愛称。19... | |
| 大規模集積回路。1000〜10万個のトランジ... | |
| LSI Japanが開発したCコンパイラー。 | |
| MPLSネットワークで作られる仮想パスのこ... | |
| MPLSに対応したルーターのこと。 | |
| Linuxで、USBデバイスを表示するコマンド... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとTを... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| 3GPPにより策定された、携帯電話機の通信... | |
| 線端局装置。 | |
| 3GPPのRelease 10に始まり、Release 11で... | |
| 3GPPのRelease 12の仮称。 | |
| LTE-Advancedで採用されているキャリアア... | |
| NTTドコモと端末メーカーが開発した、LTE... | |
| LTEのうち、UE(利用者端末)の性能を表わす... | |
| LTE UE(利用者端末)カテゴリーの一つ。 | |
| LTE UE(利用者端末)カテゴリーの一つ。 | |
| LTE UE(利用者端末)カテゴリーの一つ。 | |
| → | |
| 3GPPによって標準規格化された、LTE用の周... | |
| LTEの規格で構築された無線通信ネットワー... | |
| 磁気テープを利用した記録媒体の一つで、... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとUを... | |
| 論理ユニット。IBMのSNAネットワークリソ... | |
| ネットワーク関連メーカーの一。ベル研究... | |
| クレジットカードのチェックサム計算など... | |
| 静岡鉄道とそのグループのICカード乗車券... | |
| 第17号科学衛星。JAXAが宇宙科学研究所(I... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとVを... | |
| → | |
| 低電圧版のCMOSと、そのインターフェイス... | |
| LVCMOSが動作する電源電圧やその信号レベ... | |
| ディファレンシャルSCSIのうち、3.3Vで駆... | |
| 低電圧差動信号インターフェイス。米Nati... | |
| → | |
| 低電圧版のTTLと、そのインターフェイス規... | |
| LVTTLが動作する電源電圧やその信号レベル... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとVを... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとXを... | |
| クロスエアーおよび、同社が中核となって... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとYを... | |
| リアルタイムオペレーティングシステム "... | |
| テキストベースのWebブラウザーの一つ。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。LとZを... | |
| 圧縮アルゴリズムの一つで、最も代表的な... | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つで、高速... | |
| 圧縮アルゴリズムであるLZの一つで、1977... | |
| 圧縮アルゴリズムであるLZの一つで、1978... | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZWの... | |
| 実行ファイルを、実行可能な形式で圧縮す... | |
| MS-DOSの実行ファイルを、実行可能な形式... | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZSS... | |
| → | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZWの... | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
| LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、最も... | |
| → | |
| 個体発生の過程における細胞の分化を、記... | |
| アミノ酸の一つチロシンのL体。単にチロシ... | |
| マイクロ波の帯域の一つで、UHF帯の帯域。... | |
| アミノ酸の一つフェニルアラニンのL体。単... | |
| Lモードにおける電子メールサービスの一つ... | |
| ハッカ油の主成分。独特の芳香を持つ。骨... | |
| NTT地域会社が提供していた、インターネッ... | |
| → | |
| 電子殻のうち、二番目に原子核に近いもの... | |
| 1972年10月の国鉄ダイヤ改正で設定された... |