| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
PPPを構成する通信プロトコルの一つで、レイヤー2(データリンク層)における、リンクの確立や設定を行なう。
プロトコルはPPPでカプセル化され送受信される。
PPPプロトコルフィールドは、0xc021である。
LCPパケットはヘッダー部とデータ部に分けられる。ヘッダーには、次の情報が含まれる。
LCPのバージョン等は含まれていない。機能(Code)を見て、未対応のものは黙って破棄するよう、規定されている。
Codeは、LCPパケットの機能、目的を表わすフィールドである。番号はCCPと共通で、附番についてはIANAが担当する。発行された番号はIANAがppp-numbers として公開している。
として公開している。
LCPには、三つの主だった機能(クラス)が存在し、各クラスごとに次のような機能がある。
このCodeフィールドの値により、データ部の内容が決定される。
LCPパケットのうち、リンク設定パケットのデータ部はオプション機能となる。オプションを利用して、機能に対する変更の折衝を行なう。
PPPを規定するRFC 1661 で定義される範囲では、Typeフィールドには次のものがある。
で定義される範囲では、Typeフィールドには次のものがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます