| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
1003 語の単語があります。
| 単語 | 説明 |
|---|---|
| → | |
| 判断や推論に用いるための基礎的な資料、... | |
| データを復元可能な(元に戻せる)一定の手... | |
| 情報機器やゲームソフトの開発メーカー、... | |
| ERPなどの統合システムにおいて一元的に蓄... | |
| スマートフォンなどのデータ通信を、3G網... | |
| → | |
| データの種類のこと。 | |
| データ型の大きさなどを定義するもの。 | |
| 宛先など最低限必要な情報を内包した、デ... | |
| → | |
| → | |
| データとデータの繋がりを表わしたものの... | |
| → | |
| → | |
| データを2つ以上の装置間で交換すること。... | |
| 帯域幅のこと。 | |
| データ通信を測定し、解析するツールのこ... | |
| バス(回路間の通信経路)のうち、データを... | |
| データベース管理システム(DBMS)により管... | |
| ディジタル情報を送る放送。但し、超短波... | |
| → | |
| OSI参照モデルのレイヤー2(第2層)となる通... | |
| データを並べたもの。 | |
| → | |
| 帯状のもの。電子計算機では、古くから帯... | |
| → | |
| テープ駆動装置。 | |
| 穿孔テープにデータを記録する機械。 | |
| データベースで、一つのデータの集合のこ... | |
| テーブル山座。18世紀半ばにラカイユが制... | |
| → | |
| アーケードゲーム用のゲーム台。モニター... | |
| 壁などのコンセントから、離れた場所にあ... | |
| テープに記録、録音、録画をするための装... | |
| バックグラウンドで動作するプログラムの... | |
| → | |
| 車の後ろに付けられた灯火装置で、尾灯、... | |
| 8世紀頃からイギリスに侵入したノルマン人... | |
| 侵入が発覚してザコ軍団が登場すること。... | |
| テレクラのWeb版。 | |
| 小型のフネのこと。 | |
| → | |
| 軽油を燃料とした内燃機関。 | |
| ディーゼル機関の動力で走る機関車のこと... | |
| "ファイナルファンタジーⅩ" の主人公。 | |
| → | |
| ドイツ語起源の医学用語で、医学博士の学... | |
| アメリカNASAの彗星探査計画で、ディスカ... | |
| → | |
| Webサイトの、トップページ以外のページへ... | |
| トランプゲームにおける "親" のこと。 | |
| → | |
| ギリシャ神話の戦士のアース神。火曜日(t... | |
| 電圧の区分の一つで、電圧が低いもの。 | |
| 低圧屋内電路のうち、屋内幹線(引込点から... | |
| 引込点から屋内に施設された電路のこと。... | |
| 低圧屋内電路のうち、分岐回路(負荷が繋が... | |
| 電気使用場所に施設する低圧電路で、過電... | |
| 低圧による受電。 | |
| 配電線のうち、省令において「低圧」に区... | |
| 交流電化区間で使われるモーター制御方式... | |
| 電力の契約の一つで、動力の一つ。 | |
| 低圧の電路。 | |
| 低圧の屋内配線、屋側配線及び屋外配線。... | |
| → | |
| 低圧幹線から分岐して電気機械器具に至る... | |
| 今から約6500万年前、古第三紀頃に北アメ... | |
| アッカド神話の原初の混沌の女神であり全... | |
| ジャポニカ米の種類の一つ。 | |
| 将来、標準化が検討されているプロトコル... | |
| 装置の常時の状態。転轍器の場合は、常時... | |
| A、B相互間で、Aを反位にしたときはBを定... | |
| → | |
| エンファシスがかけられた音声データを再... | |
| 腹壁と子宮壁を切り開き、外科的に胎児を... | |
| 準矮星のうち、低温でスペクトル型G〜K〜... | |
| 従来の製造工程よりも低温で成長させた多... | |
| → | |
| 利用量に関わらず常に一定額を支払う課金... | |
| 電力の契約の一つ。料金は電力利用量に関... | |
| → | |
| 冠詞の一つで、ある集団から一つを選出す... | |
| あることがらを、別のことがらと区別でき... | |
| 雑誌などの定期刊行物用に使用するJANコー... | |
| 乗車券類の一つで、区間と期間、利用者を... | |
| プログラミング言語で、機械語に近いとさ... | |
| イタリアの軽偵察艦(Esploratore leggero... | |
| ドーパミン(D2)系神経の過剰伝達を抑える... | |
| → | |
| 血圧が、正常値を下回る低い状態で維持さ... | |
| 振幅変調(AM)の一種である単側波帯(SSB)の... | |
| → | |
| 電気を通しにくくする部品。受動素子の一... | |
| 直流電化区間で使われるモーター制御方式... | |
| 電流の通しにくさ。オームの法則によって... | |
| 非常に暗い活動銀河核。かつては活動して... | |
| メイド服オンリーの同人誌即売会。 | |
| → | |
| コンピューターグラフィックスにおいて、... | |
| 信号機で速度を指示する信号現示の一つ。... | |
| デイジーチェーンの誤記。デイジーチェー... | |
| LANや機器の接続形態(ネットワークトポロ... | |
| 岡野史佳著作の少女まんがハッピー・トー... | |
| 列車が駅に停車する際、停止する位置を示... | |
| 停止を現示する信号。 | |
| → | |
| → | |
| ディジタル化する装置のこと。 | |
| 画面上の位置を指定する装置と、その装置... | |
| 値が離散的(飛び飛びの状態)であること。... | |
| NTT地域会社が提供する専用線サービスの低... | |
| ATC のシステムの1つ。 | |
| → | |
| → | |
| ディジタル信号で動作する回路。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| コードスケルチのディジタル版。 | |
| 内部処理をディジタルで行なう交換機。 | |
| ディジタルで複写すること。 | |
| 完全コンピューター制御の電話交換機。日... | |
| 「この文章は確かに私が書いたものである... | |
| → | |
| 変調方式と圧縮がディジタル化されたテレ... | |
| → | |
| 通信において多重分離を行なう速度階層の... | |
| → | |
| シャープ、東芝、日本IBM、日立製作所の4... | |
| ディジタル方式のビデオやビデオデッキ。... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 変調方式がディジタルであるラジオ。 | |
| NTTコミュニケーションズが提供する専用線... | |
| 過去CP/Mでパソコン用オペレーティングシ... | |
| 何かを提示するための板(らしい)。 | |
| 貧乳のこと。 | |
| 駅、信号場及び操車場をいう。 | |
| 検波回路から得られた音声信号を増幅し、... | |
| → | |
| シールド工法の一。 | |
| 決まった数。数式において、変化しない値... | |
| アメリカのスペースシャトルの、三番目の... | |
| NASAの惑星探査計画で、計画を研究者から... | |
| 渦巻銀河や棒渦巻銀河で、中心部にある膨... | |
| 円盤、円盤状の物。転じて、そのような形... | |
| CD-R等のメディアの焼き方(書き込み方)の... | |
| 複数のハードディスクドライブを一台の箱... | |
| あるユーザーに対し、利用できるディスク... | |
| → | |
| いつのまにかなくなる不思議なもの。 | |
| 円盤に乗る大きさのパソコンの総称。 | |
| ディスク駆動装置。ディスクにデータを保... | |
| 摩擦ブレーキの一種で、ホイールと共に回... | |
| 摩擦ブレーキの種類の一。 | |
| 単体のGPU。チップセットやCPUに内蔵され... | |
| 識別子。 | |
| → | |
| (情報の)開示。 | |
| フロッピーディスクのこと。IBMの商標であ... | |
| ディスク(円盤)とコーン(円錐)を組合わせ... | |
| 製造中止。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 歪ませること。 | |
| → | |
| 一般的に使われるソフトウェアを一通りひ... | |
| ネットワークにおいて、コア部とアクセス... | |
| → | |
| 一時、太陽系の第十惑星と目された太陽系... | |
| マルチタスクOSやマルチスレッドOSなどに... | |
| 電子計算機の出力装置の一つ。 | |
| → | |
| マイクロプロセッサーのアドレッシング方... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 禁止。あるいは、以降の動作等に対する禁... | |
| 検体検査で、目的のものが、または目的の... | |
| 文字の寸法において、g、j、pなどの、ベー... | |
| 訴えること(例: 裁判所に〜)。 | |
| チュートンの伝承の妖精。シェイクスピア... | |
| ギリシャ神話のガイアとウラノスの間に生... | |
| 体温が平均より1℃以上低い状態が低体温と... | |
| 土星の第6衛星で、土星最大の衛星。「タイ... | |
| クロックの刻み一つぶん。 | |
| 比較的長時間にわたり、電源の電圧が公称... | |
| → | |
| 電気を止めた状態、つまり電線に電圧が掛... | |
| → | |
| かつて東京周辺で地下鉄を建設、運営、管... | |
| 一日中、株の売買をネット上で行なって利... | |
| 入力されたものをn倍に変換して出力するこ... | |
| A、B相互間で、Aを反位にしたとき、Bは定... | |
| シャープが1999年に開発した、TFT液晶パネ... | |
| カバラにおける生命の樹の第六の計数、調... | |
| → | |
| SCSIの一種で、物理層の仕様として+と−の... | |
| 一次反射色。 | |
| → | |
| プラスチックの一種ポリエチレンの一つで... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 火星の第二衛星。1877年8月10日にアメリカ... | |
| ディラック方程式に従う粒子。粒子に対し... | |
| イタリアのマスカルポーネチーズを使った... | |
| 公理や定義によって導き出されたもの。 | |
| 駅のうち、特に構内に分岐器のない駅を指... | |
| 検体検査で、目的の物質の量を正確に測定... | |
| → | |
| ナムコから発売されたスーパーファミコン... | |
| ゲームセンターのピンボールゲームの強制... | |
| 株式会社タイトーが、主に直営のゲームセ... | |
| 一瞬の余裕。 | |
| → | |
| ディスクなど補助記憶装置に記録した、フ... | |
| Androidのファイルシステムが持っているデ... | |
| イは小さいのです。 | |
| ディレクトリに含まれるファイルの情報の... | |
| 情報を管理し、ユーザーに対し情報を提供... | |
| インジェクション攻撃の一つ。 | |
| 1996年に、ADKから業務用NEO-GEO向けに発... | |
| 胆汁酸の一種、二次胆汁酸であるステロイ... | |
| 核酸であるDNAを構成する、デオキシリボヌ... | |
| → | |
| メチルキサンチンの一種。キサンチン系気... | |
| 消臭剤メーカー株式会社カルモアが2011年... | |
| メチルキサンチンの一種。ココアやチョコ... | |
| 国際単位系のSI接頭語の一つ。101の意。1... | |
| → | |
| 地獄の30の軍団を従える侯爵。五芒星の姿... | |
| NTTコミュニケーションズの提供するネット... | |
| 2ちゃんねるのハード・業界板(ゲーハー板... | |
| 有機酸(カルボン酸)の一つで、炭素数10で... | |
| メキシコで生まれた蒸留酒(スピリッツ)。... | |
| 暗号に対する攻撃の方法の一つ。 | |
| → | |
| CDMA方式の遠近問題を解決するために、各... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| グルコースがグリコシド結合した物質の総... | |
| 人間の目に、自然な明るさや色彩となる露... | |
| → | |
| → | |
| 設定ダイアログに見られる、ボタンの見出... | |
| → | |
| コンピューターグラフィックスで、ポリゴ... | |
| 文章のこと。バイナリの対語。「テキスト... | |
| テクストを入力するためのエディター。 | |
| テクスト、すなわち文字、文章が格納され... | |
| テクスチャマッピングにおいて、ポリゴン... | |
| 宇宙で作られる天然ガラス。隕石によって... | |
| → | |
| 銀灰色の金属元素の一つ。 | |
| 音楽ジャンルの一。 | |
| → | |
| 減分すること。プログラミングに於いては... | |
| → | |
| → | |
| 何らかの事故により、古いバージョンに戻... | |
| マイナートランキライザー。向精神作用性... | |
| 竹本泉著作のほのぼのラブコメまんが。竹... | |
| データイースト社の通称。 | |
| 復号器。デコードするための装置やソフト... | |
| 復号化すること。 | |
| 信号機、転轍器などのてこを操作する場所... | |
| 転轍てこを一ヶ所に集中して取り扱うよう... | |
| 佳子内親王殿下の2ちゃんねるでの愛称。と... | |
| 拡散符号間の相互相関からなる行列の逆行... | |
| → | |
| スマートフォンなどの携帯情報端末をモデ... | |
| 口癖として用いられる語の一つ。語尾に付... | |
| 国際単位系のSI接頭語の一つ。10−1の意。... | |
| 「デジタル一眼レフカメラ」のこと。 | |
| → | |
| 語尾に "にょ" を伴う言語。 | |
| 猫の被り物をし、メイド服を着たロリぷに... | |
| ブロッコリーから発売されたアドベンチャ... | |
| 1/10グラム、0.1グラム、10−1グラムのこ... | |
| → | |
| デ・ジ・キャラットの愛称。 | |
| ブロッコリーが発売するWindows用およびM... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 撮像素子で得た画像をディジタル処理し、... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| ディジタル署名(電子署名)を復号する際に... | |
| → | |
| → | |
| 電子的な処理によって画像を拡大させるズ... | |
| かつて存在した工事担任者の一つ。現在の... | |
| かつて存在した工事担任者の一つ。現在の... | |
| かつて存在した工事担任者の一つ。現在の... | |
| かつて存在した移動電話会社。ディジタル... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 2000年より開始されたディジタル方式のハ... | |
| D-VHSのHSモードに対応したビデオ機器の通... | |
| → | |
| かつて存在した移動電話会社。東京、東海... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| NTTドコモの、PDC方式の携帯電話のシリー... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| デジタルホン端末をツーカーホンで契約す... | |
| 手作業による、手動での基板への実装のこ... | |
| 1/10秒、0.1秒、10−1秒のこと。省略形お... | |
| → | |
| → | |
| 1/10ボルト、0.1ボルト、10−1ボルトのこ... | |
| → | |
| 1/10メートル、0.1メートル、10−1メート... | |
| → | |
| あらかじめ仕様を規定し、それに従って商... | |
| 1/10リットル、0.1リットル、10−1リット... | |
| 旗、または灯による信号。 | |
| 手信号の代わりに用いる機器。 | |
| 株式会社ですかのICカード乗車券の愛称。... | |
| 作業場としてとらえた表示画面。机上。 | |
| 机の上に置いて使うことができるよう作ら... | |
| → | |
| 大型のノートパソコンで、持ち運ばず、デ... | |
| 株式会社エコールソフトウェアが1996年8月... | |
| セガサターン用ソフト、デスクリムゾンの... | |
| 回路計の一種で、電圧や電流などを個別に... | |
| 開発中のソフトウェアなどの動作を確認す... | |
| 目的地アドレス。処理結果の格納先とする... | |
| 試験、検査、実験。人または製品などの実... | |
| → | |
| メモリーなどに対してアトミックな書き込... | |
| → | |
| ステロイドの一つで、アンドロゲン(男性ホ... | |
| オブジェクト指向プログラミング言語にお... | |
| 日本の女性タレントである東原亜希のブロ... | |
| 無茶な納期を守るために働く、システム開... | |
| 抗利尿薬の成分の一つ。 | |
| 国際単位系における磁束密度の単位。単位... | |
| → | |
| 売り子が休憩時間に出て行ったきり帰って... | |
| 取り外すこと、切り離すこと。反義語はア... | |
| 8族に属する銀白色の金属元素。栄養素とし... | |
| 鉄分が濃い様子を表わす。 | |
| "2ちゃんねる" の鉄道板のこと。 | |
| 並列プログラミングにおいて、各プロセス... | |
| 京都市左京区にある小道。北は慈照寺(銀閣... | |
| → | |
| 出入り台。 | |
| トレーディングカードゲームで、プレイヤ... | |
| 鉄道系の意。 | |
| 身体に必要となる鉄分が充分に供給されな... | |
| 鉄欠乏症に伴う貧血。 | |
| 1994年から稼働のナムコ製3D格闘ゲーム。... | |
| 日本鉄道建設公団の誤った略称。 | |
| 女性の鉄ちゃん。 | |
| 転轍器を含む軌道回路内に列車、または車... | |
| バーチャファイターのアキラの技のひとつ... | |
| プログラミングスタイルのひとつで、逐次... | |
| 何かの動作を行なう際に、その手続きを中... | |
| → | |
| 趣味のベクトルが鉄道関連に向いている人... | |
| → | |
| → | |
| 鉄製の円盤形の動輪が付けられた車輌を走... | |
| → | |
| → | |
| 2003年10月1日に、日本鉄道建設公団と運輸... | |
| → | |
| → | |
| 鉄道を運営する事業者のこと。 | |
| 1999年6月に発足した国土交通省内の委員会... | |
| 鉄道ジャーナル社が発行する月刊の鉄道専... | |
| 鉄道沿線のさまざまな風景や歴史が歌いこ... | |
| JRグループが利用するコンピュータシステ... | |
| → | |
| JRグループにおける鉄道に関する技術開発... | |
| 交通新聞社が発行する月刊の鉄道専門雑誌... | |
| 国鉄分割民営化の際に設立された特殊法人... | |
| 鉄道会社が駅と駅との連絡などのために独... | |
| 2001年12月25日に公布され、2002年3月31日... | |
| 毎年10月14日。 | |
| 何十年も前に活躍していた車両をいまだに... | |
| 鉄道図書刊行会が発行する月刊の鉄道専門... | |
| 交友社が発行する月刊の鉄道専門雑誌の名... | |
| → | |
| 旅行地理検定協会が主催する、鉄道旅行に... | |
| 鉄道と交差する道路の混雑緩和を主な目的... | |
| タイプライターのキーで、アクセント記号... | |
| プロアクションリプレイ、エックスターミ... | |
| プログラムにおいて、ソースコードには記... | |
| → | |
| 他社の製品をそっくりまねしたもの。正式... | |
| 電化区間で、架線があっても電気が流れて... | |
| → | |
| 日本国の現代作曲家。略して「デP」。 | |
| 運転の安全を確保するため、運転士が一定... | |
| 締め切り。リアルタイムシステムでは、厳... | |
| リアルタイムシステムで、厳守しなければ... | |
| 既に切れているリンク。 | |
| 二つ以上のプロセスが互いに占有している... | |
| 鉄道雑誌 "鉄道ファン" のこと。 | |
| 鉄道趣味の占める割合。 | |
| 鉄を栄養素として見たときの呼び名。五大... | |
| → | |
| 日本の女性声優。 | |
| 鉄「炮」塚葉子です。 | |
| イベントや同人誌即売会で、会場付近で徹... | |
| → | |
| 手塚治虫作のまんが。 | |
| テトラポッドのぬいぐるみ。 | |
| 爆轟またはノッキングのこと。 | |
| → | |
| 不飽和炭化水素のうち、二重結合を四つ含... | |
| クォークと反クォーク合わせて4個からなる... | |
| → | |
| → | |
| テトラサイクリン系抗生物質、抗菌剤の一... | |
| 抗生物質の一系統で、四つ(テトラ)の環構... | |
| ベンゼン4個がオルト縮合したアセン類有機... | |
| テルペンのうち、ユニット数は8(炭素数40... | |
| 残念、テトロドトキシンが正しい。 | |
| 4進法のこと。 | |
| 大麻の、快楽に関する有効成分の名。略し... | |
| → | |
| 分子式C2F4。CAS番号116-14-3。沸点−76.... | |
| → | |
| → | |
| 酸性の判定に用いることができる、サルト... | |
| 四環系抗鬱薬の一。成分は塩酸ミアンセリ... | |
| ロシアの数学者アレクセイ・パジトノフに... | |
| 1999年に稼働したアーケード用テトリスの... | |
| テトリスの版権に関する2つの事件のこと。... | |
| → | |
| フグ毒。 | |
| 日本神話で出雲に住んでいた神で、大山祇... | |
| → | |
| 世界初の民間人の宇宙旅行者。カリフォル... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| UNIXおよびCの作者の一人。K&RのR。 | |
| 17族に属する典型非金属元素の超重元素。... | |
| はくちょう座方向に見られる恒星の一つで... | |
| しし座β星(βLeo)、94番星(8 Leo)。アラ... | |
| 装置のこと。 | |
| USBにおいて、デバイスの種類を表わす分類... | |
| 周辺デバイスハードウェアのパラメーター... | |
| デバイスを、ソフトウェアから操作できる... | |
| Windowsに標準で搭載されている、ハードウ... | |
| エチゾラムを成分とする精神神経用剤(抗不... | |
| 歯の出た蚊。 | |
| ソフトウェアやハードウェアのバグを探し... | |
| 恐らく「デバッグ」の誤りであろうかと思... | |
| ソフトウェアやハードウェアのバグを探し... | |
| → | |
| → | |
| 手作業ではんだ付けをして部品を基板に搭... | |
| → | |
| 会計用語の借方のこと。クレジット(貸方)... | |
| 銀行など金融機関の預貯金の枠内で買い物... | |
| あらかじめプリペイドカードを購入するこ... | |
| 情報量の単位の一つで、240バイト、つまり... | |
| 情報量の単位の一つ。240ビット。1,024ギ... | |
| → | |
| 事実上の業界標準。商品として提供された... | |
| デフォルトの略。 | |
| 初期設定、省略時解釈。オプションを付け... | |
| Windows用語の一つで、UNIXでデフォルトル... | |
| → | |
| オブジェクト指向プログラミング言語にお... | |
| 特にルートが示されていない時に、行なわ... | |
| 未知の宛先のパケットを託す経路(ルート)... | |
| → | |
| 断片化(フラグメンテーション)を解消する... | |
| → | |
| カメラで撮影する際に、手が動くことで像... | |
| 摩擦ブレーキの一。 | |
| 通貨収縮。物価が持続的に下落する経済現... | |
| 本来の供給能力(潜在的供給力)と現実のGD... | |
| 物価下落と景気悪化が、スパイラル的に進... | |
| カメラレンズの機構の一つで、揺れ(手ブレ... | |
| ソフトウェアやサービスなどを利用可能な... | |
| フルボキサミン マレイン酸塩を成分とする... | |
| → | |
| 北朝鮮の開発した弾道ミサイルの、アメリ... | |
| → | |
| 北朝鮮の開発した弾道ミサイル「テポドン... | |
| 北朝鮮の開発した弾道ミサイル「テポドン... | |
| 北朝鮮の開発した弾道ミサイル「テポドン... | |
| 残念ながら、デボネラではなく、デネボラ... | |
| DNSにおける、名前検索サービスの動作の一... | |
| 地球の地質時代のうち、古生代の一紀。シ... | |
| パワーパフガールズのリメイクアニメーシ... | |
| 芸能人を待ち構えること。 | |
| 出町柳駅の最寄りにあるバス停留所。路上... | |
| Twitterで、デマをばらまく人。中でもカリ... | |
| 手や顔を洗い清めるための水のこと。また... | |
| デリミター(delimiter)の明確な誤記。"ミ... | |
| 電波や電波系のこと。ンをムに置き換えた... | |
| デムパによる天文観測。 | |
| メガデモを作る事を活動目的とした集団の... | |
| → | |
| 一周期でのパルスの1と0の割合。 | |
| → | |
| マルチコアの一種で、一つのプロセッサー... | |
| 二つのSIMスロットを搭載し、一台の端末で... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 2つのプロトコルを実装していること。特に... | |
| デュアルの、つまり二種類の速度に対応し... | |
| → | |
| → | |
| チャンネルを二重化して用いる技術のこと... | |
| → | |
| BIOSを二つ搭載すること。及び、そのよう... | |
| 一つのハードディスクドライブに二つのオ... | |
| マルチプロセッサーの一種で、二個のプロ... | |
| 一台の電子計算機に、二台のディスプレイ... | |
| 2つの(Dual)門(Port)をもつRAMのこと。一... | |
| 2つのネットワークインターフェイスを有す... | |
| シングルモードファイバー、マルチモード... | |
| DVIの伝送方式の一つで、2組のリンクを利... | |
| → | |
| 電源ユニットで、電源を生成する回路が二... | |
| ギリシャ神話の酒の神。ゼウスとカドモス... | |
| 二音。 | |
| 複写すること。主にディスクの複製作成を... | |
| デュラム(硬質)種の小麦を、セモリナ(粗挽... | |
| → | |
| 在日朝鮮人の自称。発音は不明。 | |
| → | |
| 国際単位系のSI接頭語の一つ。10の12乗の... | |
| 単位接頭語の一つ。1012、もしくは240のこ... | |
| → | |
| 僧などが住み、仏像が安置された建物。仏... | |
| 美少女CGブームをも巻き起こしたバーチャ... | |
| セガが発売した、メガドライブが遊べるIB... | |
| 情報量の単位の一つ。1012バイトもしくは... | |
| 直径12cmのCDサイズディスクに、1テラバイ... | |
| 情報量の単位の一つ。1012ビットもしくは... | |
| 電波帯域の区分の一つで、周波数が1THz前... | |
| 京都市内で南北に伸びる道路の一つ。三条... | |
| 容量などがテラを越えること。多くの分野... | |
| 削除すること、されること。 | |
| 権限を委譲すること。例えば、逆引きDNSの... | |
| データの区切りのこと。 | |
| 削除すること。 | |
| → | |
| サベナ・ベルギー航空の子会社。DAT。 | |
| アメリカの航空会社。本社 アトランタ。1... | |
| → | |
| → | |
| ユニット「なないろ」のボーカルをつけ、... | |
| 銀白色の金属元素の一つ。 | |
| 植物の精油から得られる物質の総称。 | |
| 銀灰色の金属元素の一つ。 | |
| → | |
| 異なるものを互いに入れ替えること。 | |
| テープレコーダーの略。 | |
| NTTコミュニケーションズの提供する、電話... | |
| → | |
| NTTコミュニケーションズの休日深夜料金割... | |
| → | |
| タイプライターを使った通信装置。電動式... | |
| NTTコミュニケーションズの市外通話料金割... | |
| NTTコミュニケーションズの提供する大量呼... | |
| 電波などの通信技術を利用して、静止画ま... | |
| 関東テレビ放送のキー局の一つ。略称「テ... | |
| テレビで放送しているアニメのこと。 | |
| 実際に会う事なく、ビデオカメラとモニタ... | |
| 神奈川県を放送対象地域とする関東ローカ... | |
| → | |
| 株式会社テレビ埼玉。関東ローカルテレビ... | |
| 地上アナログテレビジョン放送の各種放送... | |
| テレビジョン放送を視聴するための受信機... | |
| → | |
| テレビジョン放送において、垂直帰線消去... | |
| 遠隔の静止または動画像(テレビジョン)の... | |
| テレビジョン放送において、垂直帰線消去... | |
| → | |
| 音声のほかに動画を送ることができる電話... | |
| 関東テレビ放送のキー局の一つ。 | |
| テレビ放送をするための電波帯域の俗称。... | |
| → | |
| NTT地域会社の提供する、深夜早朝時間帯の... | |
| テレホーダイの時間帯。特に、この時間帯... | |
| NTTグループの電話料金を支払うための専用... | |
| 電波を利用して結果を送信する、遠隔測定... | |
| 人工衛星や宇宙探査機に搭載された機器の... | |
| NTTコミュニケーションズの市外通話料金割... | |
| テレビ不透明体映写機。テレビに表示され... | |
| 染色体末端にみられるDNAの構造のこと。 | |
| → | |
| テロメアに繰り返し配列を付加する酵素。... | |
| → | |
| 運転のこと。"土休日テン" (土休日のみ運... | |
| → | |
| 電荷量の差。電位の差、電位差。単位はV(... | |
| 給電点において電圧分布を最大にする給電... | |
| 回路中の電気抵抗により、電圧が低下する... | |
| 電圧上昇のこと。特に、短時間の過電圧状... | |
| 単相2線式や単相3線式において、電圧が掛... | |
| → | |
| 短時間の停電、瞬間停電、瞬低。電圧が変... | |
| 瞬間的な電圧変動。 | |
| → | |
| オペアンプ(OPアンプ)の回路構成の一つ。... | |
| 一時的な過負荷において生じる、系統電圧... | |
| 電荷が持つ単位電荷あたりの位置エネルギ... | |
| 電位の差。電圧ともいう。単位はV(ボルト... | |
| Webサイトの引っ越しのことを意味する(ら... | |
| 東京急行電鉄の路線の一つ。「東急田園都... | |
| 天皇、皇后、太皇太后及び皇太后以外の皇... | |
| 電車や電気機関車など、電気を動力源とす... | |
| 電気現象を担う物理量。電気量ともいう。... | |
| → | |
| tarなどで作られたアーカイブから、一つ、... | |
| → | |
| 一般的にはある地点・場所などでの電波の... | |
| → | |
| コンデンサーの一種。化学コンデンサー、... | |
| 食塩などのように、水溶液にした時に導電... | |
| ラーメンのチェーン店の一つで、この世の... | |
| 電気エネルギーを用いた光源のうち、電圧... | |
| 黄道十二宮の第8座。 | |
| → | |
| クロスシートの種類の一。 | |
| 目薬のこと。 | |
| 原子炉のタイプの一つで、制御方式や運用... | |
| 病気が進行した結果、行き着いた状態のこ... | |
| → | |
| 物体に電気現象を起こさせる原因となるも... | |
| キーボードの中で、電卓のように数字だけ... | |
| 工学的エネルギーの一つ。電気が持つエネ... | |
| → | |
| 電気で動作する回路。 | |
| 電路を構成する機械器具。 | |
| 電気動力で走る機関車のこと。 | |
| 発電所や変電所、送電所などの設備、工場... | |
| 一般用電気工作物または自家用電気工作物... | |
| 電気工事に従事するために、電気工作物の... | |
| モーターで、回転軸に付いているコイルの... | |
| 電気事業の運営の適正化、および電気工作... | |
| 直流車のモーター制御方法の一。 | |
| → | |
| ブレーキの方式の一。 | |
| 電気で伝送される信号。 | |
| → | |
| 電気事業法に基づいて定められた経済産業... | |
| 電気設備に関する技術基準を定める省令に... | |
| 伝送線路の電気的な長さ。 | |
| 電気通信設備を用いて他人の通信を媒介し... | |
| 電気通信回線設備を用いて事業を行なう業... | |
| 日本国の法律の一つで、電気通信事業を定... | |
| 電気通信を行なうための機械、器具、線路... | |
| いわゆる電話番号のこと。これらの番号の... | |
| 電流の流れを妨げるものやことがら。 | |
| 物質中における電気の通しにくさ。単に抵... | |
| 電動機を用いて転換する転轍器のこと。 | |
| 物質中における電気伝導のしやすさ。理学... | |
| 電気分解によって精練された銅。 | |
| 金属のように、電気を伝える物質のこと。... | |
| 他の種類のコンデンサーには見られないほ... | |
| 齧歯目黄色帯電ネズミ科ピカチュウ属(嘘)... | |
| 電気的な性質を利用したブレーキのこと。... | |
| 律令制における左右の馬寮(めりよう)とそ... | |
| かつて、天体が地球のまわりを巡る際に貼... | |
| フィラメントや放電素子などをガラス球の... | |
| 電気の作用によって生じる熱を応用した溶... | |
| → | |
| 電極の+と−極の間に働く力。 | |
| 電荷の間に働く力。 | |
| 電気てこを用いて、連鎖を機械的に行なう... | |
| 東京電力のCMの有名フレーズで、まんが家... | |
| 日本の妖怪あるいは神。赤く長い鼻に、羽... | |
| 電気ブレーキの力と空気ブレーキの力を調... | |
| 初音ミクと鏡音リンのボーカルをつけ、ネ... | |
| 電磁的に制御される圧縮空気を用いて転換... | |
| 腕時計型パソコンRuputerを指す。 | |
| 1986年。徳間書店、監督・原作・脚本/宮崎... | |
| 金属元素のうち、遷移金属の系列にないも... | |
| 電子が最外殻から配置される元素の総称。... | |
| 金属ではない(非金属)元素のこと。非金属... | |
| メディアワークスが発売する月刊誌。ギャ... | |
| 故障のこと。 | |
| 電力の供給源。 | |
| モールス符号を打つための装置。 | |
| → | |
| 電源供給装置のこと。 | |
| → | |
| 故障などによる電源の供給停止に対応する... | |
| → | |
| 電源の電圧。 | |
| 電子回路で使用される電源電圧。一般名称... | |
| 主にアーケードゲームにおいて、電源を入... | |
| アウトレット(電気の接続口)に差し込むた... | |
| 電気回路において、電源を供給する配線。... | |
| かつて長く使われていた東京電力のマスコ... | |
| → | |
| 2ちゃんねる用語で、そのスレに参加してい... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 電源を延長するときに使う配線器具の一つ... | |
| 電線の絶縁被覆を剥がしたり、電力ケーブ... | |
| → | |
| → | |
| この世(現世)で善行を重ねた者が、死後行... | |
| → | |
| 二つの染色体の間で切断と再結合が起こる... | |
| アカザ科の越年草。肥大した根から砂糖を... | |
| 山下和美著作のまんが。講談社モーニング... | |
| → | |
| 原子核と共に原子を構成する、レプトン族... | |
| → | |
| 電子は原子の周りを回っているのと同時に... | |
| 音楽ジャンルの一。 | |
| 電磁接触器と熱動継電器(サーマルリレー)... | |
| 各種の回路部品(素子)を組み合わせ、電気... | |
| → | |
| 原子に存在する電子が収まる場所のこと。... | |
| 物理学の一ジャンルで、電気および磁気に... | |
| 1891年に作られた逓信省電務局電気試験所... | |
| → | |
| 電気的に動作する計算機のこと。一般には... | |
| → | |
| ネットワークを使い、クレジットカードや... | |
| 通常の顕微鏡は可視光線を使うが、代わり... | |
| それまで人手やリレー、スイッチ等によっ... | |
| → | |
| 天皇陛下のこと。 | |
| → | |
| 空気ブレーキの方式の一。 | |
| 磁性体でできた芯(コア)を中心に入れたコ... | |
| CRT(ブラウン管)の内部に存在する、電子線... | |
| インターネットを使った商業活動・企業活... | |
| 電子化された書籍のこと。 | |
| コンピューターの演算で実現される「署名... | |
| 画像や音楽などの電子情報中に、人間には... | |
| 電子の自転の角運動量のこと。 | |
| 従来、燃料の噴霧にはベンチュリー効果を... | |
| 放射線の一つで、電子の流れをいう。 | |
| 基本相互作用のうちの一つ。電気の力と磁... | |
| 空気ブレーキの方式の一。 | |
| → | |
| 生物の体内に備わる、糖質代謝の経路の第... | |
| スタジオぴえろ制作のアニメ。テレビ東京... | |
| ニュートリノの一種で、第一世代。νe。 | |
| (株)ワンダーファームの提供するメディア... | |
| 電子のような荷電粒子が加速度運動をする... | |
| → | |
| → | |
| 電子回路に用いられる部品のこと。 | |
| → | |
| → | |
| エネルギーの単位の一つ。物理学では、素... | |
| 硬貨や紙幣を使わず、電子情報など電子計... | |
| 電子的な手紙。特定個人に向けた電子文書... | |
| 分子生物学における、セントラルドグマの... | |
| モーターの駆動力を利用して走る列車のこ... | |
| "阪神電車"、"京阪電車" のように社名の後... | |
| 列車のこと。 | |
| mRNA(メッセンジャーRNA)の転写開始に関わ... | |
| 車両を検修できる社員が所属している区所... | |
| 電磁相互作用と弱い相互作用が統一された... | |
| 電車や電気機関車などに電気を供給する電... | |
| 東京の特定の路線を通過する場合は、その... | |
| 1997年にタイトーが発売した列車運転シミ... | |
| JRの大都市近郊で、全体的に運賃を安くし... | |
| JRで、通勤電車の標準的な発車時刻のこと... | |
| → | |
| 任意の実数xに対し、x以上の最小の整数を... | |
| → | |
| 釈迦が誕生した時に言ったとされる言葉(誕... | |
| 通信手段の一つ。ねぐらに必ず戻ってくる... | |
| → | |
| 電磁波で水分子などの荷電分子を振動させ... | |
| コンピューターを用いて連鎖を行なう連動... | |
| 天を治める神。日本神話や神道においては... | |
| 船が回頭しているときのその回頭の軸。前... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 天津神(天神)と、国津神(地祇)の総称。 | |
| いわゆる電柱のうち、NTT地域会社など通信... | |
| 石岡隆光により開発されたMicrosoft Wind... | |
| → | |
| 電流を導く金属製の線。 | |
| 電線を収めるための金属あるいは合成樹脂... | |
| 電気工事のうち、電線管の中に絶縁電線を... | |
| 地図上では点線で描かれている国道のこと... | |
| 電線、およびその支持物や付帯設備を用い... | |
| ものや情報などを、次々と伝え送ること。... | |
| → | |
| 多重分離装置や光端局装置やそれの付帯設... | |
| 情報や信号などを他方に伝送するのに用い... | |
| 伝送する速度の事。多くの場合1秒毎でb/s... | |
| 転送する速度。ネットワークで利用した場... | |
| 伝送する信号の品質の事。 | |
| 通信用の信号を伝送する経路のこと。パス... | |
| → | |
| 天津神の子孫のこと。または、天照大神(ア... | |
| 日本神話のうち、天照大神の孫の邇邇芸命... | |
| 太陽、月などの衛星、恒星や惑星、星間物... | |
| 大乗仏教における宗派の一つで、日本仏教... | |
| 天体観測を目的とした望遠鏡。 | |
| 小型の電子計算機で、計算を主たる目的と... | |
| 1960年代後半から1970年前半に行なわれた... | |
| 電気を発生させる装置のこと。 | |
| 電池や周辺回路を、扱いやすいように何ら... | |
| 電池の残量を表わすピクト。 | |
| テレビアニメ版天地無用。 | |
| 1996年公開の劇場版天地無用!第一作目。設... | |
| 1999年公開の劇場版天地無用!第三作目。 | |
| 1997年公開の劇場版天地無用!第二作目。 | |
| AIC制作の人気OVAシリーズ。 | |
| 同名アニメを元にした奥田ひとし著のまん... | |
| 長谷川菜穂子著、富士見書房ドラゴンマガ... | |
| PlayStation の 3D アクションゲーム。プ... | |
| 電線や電話回線などを支持するための柱の... | |
| → | |
| → | |
| 分岐器の進路を変更する装置。転じて分岐... | |
| → | |
| 転轍器が定位であるか反位であるかを表示... | |
| 転轍器及び可動クロッシングの転換、鎖錠... | |
| 転轍器を転換するてこ。 | |
| 現場扱いの転轍てこによって、一組の転轍... | |
| 日立電鉄交通サービスのICカード乗車券の... | |
| 京都・嵐山の法輪寺内にある鎮守社の一つ... | |
| → | |
| → | |
| 大阪府大阪市浪速区日本橋周辺にある、日... | |
| → | |
| 六道の一つで、仏教の第六界。天人の住む... | |
| 電灯負荷などを想定した電力のこと。「電... | |
| 少年まんが "らんま1/2" に登場する女の子... | |
| スターター形の蛍光灯器具で使われている... | |
| → | |
| キックボードのうち、バッテリーとモータ... | |
| 地球は宇宙の中心に静止して存在し、他の... | |
| → | |
| 電車で、パンタグラフから供給される電力... | |
| 電話で突撃、のこと。 | |
| → | |
| 仏に対する尊称の一つ。 | |
| 電流を流すと熱を発生する、電気抵抗の大... | |
| 人力が加わらず、自然のままで存在するこ... | |
| ダイドードリンコ(株)が1997年に発売した... | |
| 天然に産出するガスで、化石燃料である炭... | |
| 天然の植物から抽出される甘味料のこと。... | |
| 天然より得られる着色料。 | |
| 高熱と、全身に噴き出る発疹と激しい痛み... | |
| → | |
| 神道の司祭の長。 | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| 太陽系の第7惑星。太陽系では、木星・土星... | |
| 天王星や海王星のように、構成している物... | |
| 祝日の一つ。今上の誕生日を祝福する日。... | |
| → | |
| 妙法蓮華経 第五巻の "提婆達多品第十二"... | |
| 天皇を敬っていう語。天皇に対する敬称が... | |
| 地球上の赤道を天球に投影した仮想的な線... | |
| 地球の地軸と天球が交わる点のうちで南側... | |
| 地球の地軸と天球が交わる点のうちで北側... | |
| → | |
| クーロン力(静電気力、静電力)の及ぶ空間... | |
| 電子のような荷電粒子が加速度運動をする... | |
| 常人には窺い知れない力を秘めた、不可視... | |
| → | |
| → | |
| 携帯電話やWi-Fiなどの電波が受信できる場... | |
| 非常に強い電波を放つ活動銀河。 | |
| 常人には窺い知れない電波(デムパ)を生身... | |
| → | |
| 真サムライスピリッツの覇王丸の秘奥義 "... | |
| 既存の電波放送を乗っ取り、勝手な放送を... | |
| 他から発射された電波の影響により、受信... | |
| → | |
| → | |
| 強力な電波を放っている天体の総称。電波... | |
| 歌詞に意味が無く、付随して歌唱法が独特... | |
| 電波を、周波数ごとに分類したもの。電波... | |
| → | |
| 天(神)が与える罰。神罰。 | |
| → | |
| 地球外からやってくる電波を観測・研究す... | |
| 電波を送信するために作られた塔。 | |
| 電波で送信されている時刻情報を得、常に... | |
| AM・FM・SSB・PCMなどの電波の変調の種類... | |
| → | |
| 電波の周波数の偏差(ずれ)、電波の周波数... | |
| 電磁波と毒電波。 | |
| 電波強度を表わすピクト。アンテナピクト... | |
| 昭和二十五年五月二日法律第百三十一号。... | |
| 可視光線以外の電磁波(X線、紫外線、赤外... | |
| 総務省 電波利用 電子申請・届出システム... | |
| 携帯電話やPHSの解約済み端末(白ROM)に電... | |
| 黄道十二宮の第7座。 | |
| 黄道十二星座の第8座であり、トレミーの4... | |
| → | |
| 仏教の八部衆の一つ。単に "天" ともいう... | |
| 医学用語でお尻のこと。 | |
| 電子メールやネットニューズのメッセージ... | |
| → | |
| 見掛け倒しの本のこと。 | |
| → | |
| → | |
| → | |
| C++の機能で、シグネチャが異なる同名のメ... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 穀類や芋の主成分で、グルコース分子が多... | |
| → | |
| 澱粉(でん粉)を原料に作られた麺。 | |
| 大豆の醱酵食品の一つで、茹でた大豆をテ... | |
| → | |
| 突然変異の一種で、遺伝子のある部分のDN... | |
| 電気信号などによってやり取りされる簡単... | |
| かつて日本で使われていた太陰太陽暦の暦... | |
| 一時的な。 | |
| 一時的に生成されるファイル。一時ファイ... | |
| HTTPで、サーバーが過負荷になり応答に応... | |
| 第8号科学衛星てんま。宇宙科学研究所(IS... | |
| 天体に起こる様々な現象のこと。 | |
| 天体や宇宙に関する現象や法則を研究する... | |
| 天文学に関る学者のこと。 | |
| 太陽・地球間の平均距離を1とする単位系。... | |
| 解離のうち電荷分離の起こるもの。イオン... | |
| 放射線のエネルギーにより原子の軌道電子... | |
| → | |
| 大気圏上空で、短波帯近辺の電波を反射す... | |
| 電離層で反射され、事実上地上を這ってい... | |
| 駅名や路線などをカタカナで表わした略称... | |
| 電荷が導体内を連続的に移転することによ... | |
| バイアス回路のうち、トランジスタのエミ... | |
| 給電点において電流分布を最大にする給電... | |
| 一本の管の中に入れる電線の本数に応じて... | |
| 日本国の現代作曲家であり、イラストレー... | |
| → | |
| → | |
| 第三セクター鉄道の一。本社は 静岡県浜松... | |
| 電流がする仕事のこと。電気回路にて行な... | |
| 電力(電気)の発電や供給を主たる事業とす... | |
| → | |
| 電線を電気的および機械的に強化し、電力... | |
| → | |
| 商用電力からの受電設備、UPS、CVCF、分電... | |
| 電力を配るために引かれる配線のこと。一... | |
| → | |
| → | |
| 電力線にディジタル信号を流すことで、電... | |
| 前段の微弱な搬送波を出力する電力(例えば... | |
| 電力を供給する装置において、電力量を司... | |
| ヒューズのうち、高圧回路(6,600V、3,300... | |
| → | |
| 消費電力を積算して表示する装置。 | |
| 支那から伝わる仏教の閻魔十王信仰では、... | |
| 古代インド神話に描かれる伝説上の王で、... | |
| → | |
| 電気の通り道。 | |
| 電気や電波の力で会話する装置や、その行... | |
| → | |
| → | |
| 電話に使用される回線のこと。電気回線、... | |
| 電話に加入するための権利のこと。施設設... | |
| → | |
| 電話をかける機械。電話器ともいう。 | |
| → | |
| 電話回線の切り換えを行なう装置。正式に... | |
| 本来の通話相手に代わって一度通話を受け... | |
| → | |
| → | |
| 電話機など電話回線に接続する端末に対し... | |
| 電話番号がユニークかつ矛盾しないように... | |
| 共通線信号方式の階層の一つ。レベル4。 | |
| 電話を利用した場合に支払う対価。 |