| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電波帯域の区分の一つ。ITU Radio Regulations(無線通信規則)の記号は「UHF」、電波法施行規則では「デシメートル波」。
見通し範囲を直進する性質が強いが、反射によって直接見通せない物陰にも伝わる。
主にテレビ放送、テレターミナル、携帯電話、自動車無線、パーソナル無線、業務用無線、各種レーダーに利用されている。
主な用途は次の通り。
このうち2.4GHz帯(2.400GHz〜2.4835GHz)はISMと呼ばれ、無免許で利用できる電波帯が含まれる。
ISMには様々な利用法があるが、生活に身近なものが携帯電話や電子レンジの周波数(約2.45GHz)である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます