| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
佐藤治らによって開発されたJava開発環境。これ自身Javaで記述されている。Smalltalk風のエディター付きクラスブラウザーを特徴とする。
近年の多機能IDEとは比較のしようもないが、マシンが非力でJBuilderやForteを動かせせないような場合でも、teikadeなら動作した。
2004(平成16)年1月23日のバージョン1.9R4を最後に公開とサポートが終了した。
もともとは "dejava" という名前だったが、javaという語を含む名称がSun Microsystemsの商標に抵触するため、teikadeに改名された。
読み方は "元dejava"。英語としては、(意味が怪しげであるが)テイケイド(take-aid)、もしくはローマ字で "定価で"。
実際には、このソフトウェアは無償配布されており、"定価で" の読みには "無償で使って下さい" の意が込められている。
teikadeのようなSmalltalk風インターフェイスというのは今も人気があるらしく、Java環境だけでもIBMのVisualAge for Java、Eclipse、NetBeansなどが似たようなインターフェイスを備えている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます