| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
バイアス回路のうち、トランジスタのエミッタをプルダウンして帰還(フィードバック)を利用したもの。
電流帰還バイアス回路を特徴付けるものは、エミッタをプルダウンするエミッタ抵抗の存在である。
エミッタ抵抗により負帰還が掛かる。このため、コレクタ電流の増加に伴いエミッタ電流が上昇し、ベース電流が減少するという動作をする。
エミッタ電流により入力のベース電流(バイアス電流)を制御することが可能なため、電流帰還バイアス回路と呼ばれている。
但し利得が大幅に低下するため、それを避けるためにエミッタ抵抗と並列にバイパスコンデンサー(図のCE)を接続して使用する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます